
アビ
「平家鳥」とも呼ばれた。
| 学名 | Gavia stellata |
| 英名 | Red-throated Loon |
| 和名 | アビ |
| 分類 | 鳥類 Aves |
| 目 | アビ目 Gaviiformes |
| 科 | アビ科 Gaviidae |
| 属 | Gavia |
| 種 | アビ stellata |
| 亜種 | --- --- |
| 全長 | 約60cm. |
| 分布 | 北太平洋・北大西洋沿岸部。日本では九州以北に飛来。 |
アビの特徴
カルガモほどの大きさの水鳥。カモ類より少し細長く見え、足も体の後方についている。
体色は灰色を基調に、翼は濃い褐色、喉元から腹にかけては白くなっている。虹彩は赤みがかっている。嘴は細長く、少し上に反っている。

アビの生態
日本では冬に海岸で見られる。潜水し、水中で魚を捕らえて食べる。春になると高緯度地域へ繁殖のために渡る。
発見した場所
江ノ島
江ノ島の弁天橋から見える堤防の近くを漂っている個体を撮影した。半径10mくらいの範囲をゆったり泳いでいた。
アビの動画
アビの動画をご紹介します。
堤防の近くを泳いでしました。
アビの写真
アビの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。












