📙 いきもの図鑑

発見したいきものの特徴や生態を写真とともに紹介します。

記事数が増えてきたので鳥類、昆虫、哺乳類、魚類、植物、その他のいきもの(爬虫類等)の図鑑に分けました。

🦜 鳥類図鑑 全138種 🦋 昆虫図鑑 全56種 🐿️ 哺乳類図鑑 全7種 🐠 魚類図鑑 全61種 🌱 植物図鑑 全13種 🐍 その他の図鑑 全35種

名前からも検索できます。

ア行のいきもの

アオアシシギの写真

アオアシシギ

足はブルーというほど青くはない。...記事を読む

アオウミガメの写真

アオウミガメ

最も身近なウミガメ。...記事を読む

アオオサムシの写真

アオオサムシ

縦筋の入ったメタリックな翅をもつ。...記事を読む

アオゲラの写真

アオゲラ

口笛のような声で鳴く...記事を読む

アオサギの写真

アオサギ

学名は「灰色のサギ」を指す。...記事を読む

アオジの写真

アオジ

藪の中で鋭く鳴いている。...記事を読む

アオスジアゲハの写真

アオスジアゲハ

鮮やかな青緑に差し色の赤が美しい。...記事を読む

アオダイショウの写真

アオダイショウ

2mにもなる青大将...記事を読む

アオバズクの写真

アオバズク

丸くて表情豊かな黄色い目をもつ。...記事を読む

アオバセセリの写真

アオバセセリ

後翅のオレンジ色がワンポイント。...記事を読む

アオバトの写真

アオバト

塩水を飲みに飛んでくる...記事を読む

アオヤガラの写真

アオヤガラ

細長い円筒形の口と体をもつ。...記事を読む

アオリイカの写真

アオリイカ

大きなヒレをもつ。...記事を読む

アカエイの写真

アカエイ

尾に毒の棘をもつ。...記事を読む

アカガシラカラスバトの写真

アカガシラカラスバト

「赤ぽっぽ」と呼ばれる鮮やかな頭部が特徴。...記事を読む

アカゲラの写真

アカゲラ

腹の下が赤い。...記事を読む

アカタテハの写真

アカタテハ

橙色が鮮やかなタテハチョウ...記事を読む

アカミミガメの写真

アカミミガメ

「ミドリガメ」とも呼ばれる要注意外来生物...記事を読む

アサヒナカワトンボの写真

アサヒナカワトンボ

金属のような緑色をしている。...記事を読む

アシハラガニの写真

アシハラガニ

鉛色の頑丈そうな甲殻...記事を読む

アジサイの写真

アジサイ

萼が発達した装飾花。「辛抱強い愛情」。...記事を読む

アズマヒキガエルの写真

アズマヒキガエル

庭先などでも見られるヒキガエル。...記事を読む

アビの写真

アビ

「平家鳥」とも呼ばれた。...記事を読む

アマサギの写真

アマサギ

褐色の夏羽が特徴的...記事を読む

アミメフエダイの写真

アミメフエダイ

背に網目のような模様をもつ。...記事を読む

アライソコケギンポの写真

アライソコケギンポ

立派な眼上皮弁をもつ...記事を読む

イカルの写真

イカル

黄色くて丈夫な嘴をもつ。...記事を読む

イシガキフグの写真

イシガキフグ

短い棘をもつハリセンボンの仲間。...記事を読む

イシガケチョウの写真

イシガケチョウ

石崖(石垣)のような筋模様をもつ。...記事を読む

イシダイの写真

イシダイ

黒い縞模様が走る。...記事を読む

イズヒメエイの写真

イズヒメエイ

伊豆半島で発見されたためこの名がついた。...記事を読む

イセエビの写真

イセエビ

頑丈な殻に覆われている。...記事を読む

イソカサゴの写真

イソカサゴ

紅色の派手な体色。...記事を読む

イソガニの写真

イソガニ

磯遊びで見つけられるカニ。...記事を読む

イソシギの写真

イソシギ

高く伸ばす鳴き声が特徴的...記事を読む

イソスジエビの写真

イソスジエビ

ガラス細工のようなからだ。...記事を読む

イソヒヨドリの写真

イソヒヨドリ

複雑な旋律でさえずる。...記事を読む

イチモンジセセリの写真

イチモンジセセリ

後翅に銀紋が並ぶ。...記事を読む

イチモンジチョウの写真

イチモンジチョウ

Vの字に走る白い帯。...記事を読む

イトヒキアジの写真

イトヒキアジ

糸のように靡く鰭が美しい。...記事を読む

イワアナコケギンポの写真

イワアナコケギンポ

白い横帯が走る...記事を読む

イワガニの写真

イワガニ

波打ち際の岩場を走りまわり、フナムシや小魚、海藻を食べる。...記事を読む

イワツバメの写真

イワツバメ

足の白い毛がかわいい。...記事を読む

ウイゴンベの写真

ウイゴンベ

尾鰭がツバメのように沿っている。...記事を読む

ウグイスの写真

ウグイス

「春告鳥」とも呼ばれる日本三鳴鳥の一種。...記事を読む

ウスバカゲロウの写真

ウスバカゲロウ

幼虫はアリジゴク。半透明の翅が美しい。...記事を読む

ウスバシロチョウの写真

ウスバシロチョウ

透ける羽をもつアゲハチョウ。...記事を読む

ウソの写真

ウソ

喉元の紅色が特徴。...記事を読む

ウツボの写真

ウツボ

目の後ろまで裂けた口には鋭い歯が並ぶ。...記事を読む

ウミアイサの写真

ウミアイサ

冬に海沿いの入江にやってくる。...記事を読む

ウミテングの写真

ウミテング

和名な長い鼻のような額から。...記事を読む

ウミネコの写真

ウミネコ

ネコのような鳴き声の日本の代表的なカモメ。...記事を読む

ウラナミシジミの写真

ウラナミシジミ

複眼と触角のような模様をもつ。...記事を読む

ウルメイワシの写真

ウルメイワシ

大きな眼のイワシ。...記事を読む

エゾビタキの写真

エゾビタキ

腹に暗褐色の縦縞が走る。...記事を読む

エナガの写真

エナガ

可愛らしい顔の人気の野鳥...記事を読む

オオカマキリの写真

オオカマキリ

前足の鎌で獲物を捕らえる。...記事を読む

オオゴマダラの写真

オオゴマダラ

日本最大級の南国のチョウ...記事を読む

オオシオカラトンボの写真

オオシオカラトンボ

シオカラトンボより水色に見える...記事を読む

オオジュリンの写真

オオジュリン

細い芦に縦になってとまる。...記事を読む

オオスカシバの写真

オオスカシバ

鱗粉のない透明な翅をもつ。...記事を読む

オオセグロカモメの写真

オオセグロカモメ

背中と風切羽が黒い。...記事を読む

オオソリハシシギの写真

オオソリハシシギ

先の反った長い嘴...記事を読む

オオナミザトウムシの写真

オオナミザトウムシ

針金のような脚をもち、米国では”あしながおじさん”の愛称。...記事を読む

オオハクチョウの写真

オオハクチョウ

翼を開くとかなり大きい。...記事を読む

オオバンの写真

オオバン

白い額と赤い虹彩が特徴。...記事を読む

オオミズナギドリの写真

オオミズナギドリ

海面でカタクチイワシなどを食べる。...記事を読む

オオムシクイの写真

オオムシクイ

渡りの季節にやってくる。...記事を読む

オオヨシキリの写真

オオヨシキリ

「ギョギョシ」という鋭い声がヨシ原から聞こえる。...記事を読む

オオルリの写真

オオルリ

さえずりの美しい瑠璃三鳥の一種。...記事を読む

オガサワラトカゲの写真

オガサワラトカゲ

ヘビのような透明なまぶたをもつ。...記事を読む

オキゴンベの写真

オキゴンベ

背鰭の棘の先端が開いている。...記事を読む

オシドリの写真

オシドリ

オスの繁殖羽がカラフル。...記事を読む

オジロワシの写真

オジロワシ

白い尾羽をもつワシ。...記事を読む

オトヒメエビの写真

オトヒメエビ

クリーニングをする赤白のエビ。...記事を読む

オナガの写真

オナガ

「ギューイギューイ」という声が特徴。...記事を読む

オナガアゲハの写真

オナガアゲハ

黒くて細い翅と後翅の赤い紋が特徴的。...記事を読む

オナガガモの写真

オナガガモ

オスの長い尾が特徴的。...記事を読む

オニヤンマの写真

オニヤンマ

黄色い縞模様と鮮やかな緑の複眼が特徴。成虫になるまでに5年程度かかる。...記事を読む

オハグロベラの写真

オハグロベラ

オスの紋様に迫力がある。...記事を読む

オヤビッチャの写真

オヤビッチャ

黄色い背中に5本の横縞...記事を読む

オンブバッタの写真

オンブバッタ

メスがオスをおんぶしているように見える。...記事を読む

カ行のいきもの

カイツブリの写真

カイツブリ

穏やかな水辺で子育てする。...記事を読む

カオグロガビチョウの写真

カオグロガビチョウ

目の周りが四角く黒い外来種。...記事を読む

カサゴの写真

カサゴ

背鰭に棘をもつ。...記事を読む

カササギの写真

カササギ

鮮やかな青い羽をもつ...記事を読む

カシラダカの写真

カシラダカ

頭頂部の逆立つ羽が特徴。...記事を読む

カツオゾウムシの写真

カツオゾウムシ

色や形が鰹節のように見える。...記事を読む

カブトムシの写真

カブトムシ

怪力と大きな角で投げ飛ばす。...記事を読む

カマスベラの写真

カマスベラ

海藻によく似た姿をしている。...記事を読む

カモメの写真

カモメ

高い鳴き声が特徴的で、アメリカにおける英名mewはネコの鳴き声。...記事を読む

カヤクグリの写真

カヤクグリ

藪の中を歩いて採餌する。...記事を読む

カラスアゲハの写真

カラスアゲハ

青や緑に光る翅が美しいアゲハチョウ...記事を読む

カルガモの写真

カルガモ

川の流れに流されてクルクルと回転していた。...記事を読む

カワアイサの写真

カワアイサ

肉色の嘴をもつ細長いカモ。...記事を読む

カワウの写真

カワウ

緑の虹彩と黄色い口角が特徴。...記事を読む

カワガラスの写真

カワガラス

ピンと立てた尾が特徴的。...記事を読む

カワセミの写真

カワセミ

構造色の青緑色が美しい。...記事を読む

カワラヒワの写真

カワラヒワ

枝に鈴なりにとまる。...記事を読む

カンムリカイツブリの写真

カンムリカイツブリ

冠羽をもつカイツブリ...記事を読む

カンムリワシの写真

カンムリワシ

後頭部に白い羽毛の冠羽をもつ。...記事を読む

カンモンハタの写真

カンモンハタ

多角形が敷き詰められたような模様。...記事を読む

ガビチョウの写真

ガビチョウ

美しいさえずりを森に響かせる。...記事を読む

キアシシギの写真

キアシシギ

岸辺でカニを捕まえる。...記事を読む

キクイタダキの写真

キクイタダキ

頭に菊の花のような黄色い羽毛...記事を読む

キジの写真

キジ

桃太郎でもおなじみの日本の国鳥。...記事を読む

キジバトの写真

キジバト

「デーデポポー」という鳴き声...記事を読む

キセキレイの写真

キセキレイ

ひと目で分かる黄色が特徴のセキレイ。...記事を読む

キタキチョウの写真

キタキチョウ

黄色い翅の身近なチョウ。...記事を読む

キタテハの写真

キタテハ

オレンジに黒の斑点...記事を読む

キビタキの写真

キビタキ

暖かくなると明るい森にやってくる。...記事を読む

キマダラセセリの写真

キマダラセセリ

濃い黄色と褐色の斑模様。...記事を読む

キュウセンの写真

キュウセン

黒線の間に赤褐色の点線がある。...記事を読む

キョウジョシギの写真

キョウジョシギ

まだら模様を着物を着た京都の女性に例えられた。...記事を読む

キリンミノの写真

キリンミノ

扇形の胸鰭が美しい。...記事を読む

キンクロハジロの写真

キンクロハジロ

モノトーンのカモ。...記事を読む

ギンイチモンジセセリの写真

ギンイチモンジセセリ

翅の裏に銀の一筋が走っている。...記事を読む

クイナの写真

クイナ

警戒心が強い「歩く鳥」...記事を読む

クサフグの写真

クサフグ

内臓と皮にフグ毒をもつ。...記事を読む

クモウツボの写真

クモウツボ

黄色く飛び出た鼻管。...記事を読む

クリオネの写真

クリオネ

透明な胴体の前部に1対の翼足を持ち遊泳する。...記事を読む

クロアシアホウドリの写真

クロアシアホウドリ

暗褐色のからだに目元の白色が特徴。...記事を読む

クロガモの写真

クロガモ

全身が真っ黒なカモ。...記事を読む

クロサギの写真

クロサギ

単独行動をする荒っぽいサギ...記事を読む

クロジの写真

クロジ

薄暗い茂みに潜む。...記事を読む

クロスジアメフラシの写真

クロスジアメフラシ

縦に細かい筋が走る。...記事を読む

クロスジギンヤンマの写真

クロスジギンヤンマ

胸部に黒い筋の入ったギンヤンマ...記事を読む

クロダイの写真

クロダイ

釣りでも「チヌ」と呼ばれ人気。...記事を読む

ケープペンギンの写真

ケープペンギン

100m近くも潜水することができる。...記事を読む

コアジサシの写真

コアジサシ

ホバリングからの急降下が見事。...記事を読む

コイカルの写真

コイカル

目の後ろまで頭が黒い。...記事を読む

コウノトリの写真

コウノトリ

長く鋭い嘴をもつ大型の鳥。...記事を読む

コカマキリの写真

コカマキリ

枯れ葉色をした小ぶりのカマキリ。...記事を読む

コガモの写真

コガモ

すいすいと潜水するのも得意。...記事を読む

コゲラの写真

コゲラ

身近に出会える小さなキツツキ...記事を読む

コサギの写真

コサギ

夏の冠羽がおしゃれなサギ。...記事を読む

コサメビタキの写真

コサメビタキ

黒い目が大きい。...記事を読む

コジャノメの写真

コジャノメ

裏面の縁に目玉模様が並ぶ。...記事を読む

コジュケイの写真

コジュケイ

灰色とオレンジの頭。...記事を読む

コチドリの写真

コチドリ

黄色のアイリングが特徴的。...記事を読む

コツメカワウソの写真

コツメカワウソ

河川や沼地に生息し、12種類以上の鳴き声を使い分ける。...記事を読む

コノハガニの写真

コノハガニ

頭に海藻をつけて擬態する。...記事を読む

コノハミドリガイの写真

コノハミドリガイ

緑の体に白黒の斑点...記事を読む

コハンミョウの写真

コハンミョウ

前翅にさりげない紋が入る。...記事を読む

コブハクチョウの写真

コブハクチョウ

嘴の付け根にコブがある。...記事を読む

コミスジの写真

コミスジ

黒褐色に白の三本線が走っている。...記事を読む

コミミズクの写真

コミミズク

羽角が短く丸っこい頭のミミズク。...記事を読む

ゴイサギの写真

ゴイサギ

赤い虹彩が美しい。...記事を読む

ゴジュウカラの写真

ゴジュウカラ

木の幹を歩き回る。...記事を読む

ゴマチョウチョウウオの写真

ゴマチョウチョウウオ

体に細かいゴマのような斑点がある。...記事を読む

ゴマハギの写真

ゴマハギ

顔から尾に向かって黒っぽい(幼魚)...記事を読む

ゴマフキエダシャクの写真

ゴマフキエダシャク

小さい黒斑が翅に散らばる。...記事を読む

ゴンズイの写真

ゴンズイ

幼魚が「ゴンズイ玉」をつくる。...記事を読む

サ行のいきもの

サツマノミダマシの写真

サツマノミダマシ

腹部が鮮やかな緑色。...記事を読む

サラサエビの写真

サラサエビ

半透明の体に赤い筋の幾何学模様。...記事を読む

サワガニの写真

サワガニ

渓流に住む日本固有種...記事を読む

サンコウチョウの写真

サンコウチョウ

オスの長い尾羽は体の3倍にもなる...記事を読む

サンショウクイの写真

サンショウクイ

和名はヒリリーと辛そうに鳴くことから...記事を読む

ザトウクジラの写真

ザトウクジラ

好奇心旺盛な「歌うクジラ」...記事を読む

シオマネキの写真

シオマネキ

プライヤーのような大きな鋏がかっこいい...記事を読む

シジュウカラの写真

シジュウカラ

黄緑色の背が綺麗。...記事を読む

シマウミスズメの写真

シマウミスズメ

青い斑紋が体中に広がる。...記事を読む

シマドジョウの写真

シマドジョウ

楕円形の斑点を持ち、川底でじっとしている。...記事を読む

シメの写真

シメ

嘴は力強く、鳴き声は鋭い...記事を読む

シュレーゲルアオガエルの写真

シュレーゲルアオガエル

鮮やかな緑色をしている。...記事を読む

ショウサイフグの写真

ショウサイフグ

背面に細かい斑点をもつ。...記事を読む

シリヤケイカの写真

シリヤケイカ

分泌液の広がりで尻が焼けているように見えることから。...記事を読む

シロチドリの写真

シロチドリ

砂地にうまく隠れる...記事を読む

シロテンハナムグリの写真

シロテンハナムグリ

銅色に白く細かい斑点が散る。...記事を読む

シロハラの写真

シロハラ

冬の茂みに潜んでいる。...記事を読む

ジョウビタキの写真

ジョウビタキ

火打ち石を叩き合わせるような鳴き声。...記事を読む

スケバハゴロモの写真

スケバハゴロモ

黒く縁取られた透明の翅。...記事を読む

スジクワガタの写真

スジクワガタ

背中に縦筋が走る。...記事を読む

スベスベマンジュウガニの写真

スベスベマンジュウガニ

面白い名前だが、有毒種。...記事を読む

スミナガシの写真

スミナガシ

墨汁に青や緑の絵具を混ぜたような翅の色。...記事を読む

セグロセキレイの写真

セグロセキレイ

白黒のコントラストが強め。...記事を読む

セスジツユムシの写真

セスジツユムシ

頭から背中に沿って筋がある。...記事を読む

セッカの写真

セッカ

足を広げてバランスをとる。...記事を読む

ソラスズメダイの写真

ソラスズメダイ

ネオンのような美しい青。...記事を読む

ソリハシシギの写真

ソリハシシギ

嘴が上に反っている。...記事を読む

タ行のいきもの

タカブシギの写真

タカブシギ

翼に美しい斑模様をもつ。...記事を読む

タゲリの写真

タゲリ

光沢のある緑色の背面...記事を読む

タゴガエルの写真

タゴガエル

森林に住む褐色のカエル。...記事を読む

タチアオイの写真

タチアオイ

梅雨のころ花を咲かせる。...記事を読む

タテハモドキの写真

タテハモドキ

孔雀のような目玉模様がある。...記事を読む

タヒバリの写真

タヒバリ

土色をしたセキレイの仲間...記事を読む

タンチョウの写真

タンチョウ

頭頂部の赤色が鮮やかな鳥。...記事を読む

ダイサギの写真

ダイサギ

日本最大級の白鷺...記事を読む

ダイゼンの写真

ダイゼン

夏羽の腹面は真っ黒。...記事を読む

ダイミョウセセリの写真

ダイミョウセセリ

白い紋がお洒落なセセリチョウ。...記事を読む

チャイロキヌタの写真

チャイロキヌタ

褐色の帯が走る。...記事を読む

チュウシャクシギの写真

チュウシャクシギ

下に反った嘴が特徴的。...記事を読む

チョウゲンボウの写真

チョウゲンボウ

農地に住む小型のハヤブサ...記事を読む

チョウハンの写真

チョウハン

目の周りに黒と白の帯が走る...記事を読む

ツグミの写真

ツグミ

地面を歩いたり止まったりする。...記事を読む

ツノダシの写真

ツノダシ

長く伸びた白い背鰭。...記事を読む

ツバメの写真

ツバメ

春になるとやってくる。...記事を読む

ツマグロヒョウモンの写真

ツマグロヒョウモン

草地に映える豹柄をもつ。...記事を読む

ツミの写真

ツミ

高い声でなく小さなタカ。...記事を読む

ツメナガセキレイの写真

ツメナガセキレイ

黄色い眉斑が特徴的。...記事を読む

ツユクサの写真

ツユクサ

鮮やかな青い花弁。...記事を読む

テンクロスジギンポの写真

テンクロスジギンポ

細長い体に黒い点が並ぶ。...記事を読む

テングチョウの写真

テングチョウ

顔の先が天狗のように飛び出ている。...記事を読む

デーニッツハエトリの写真

デーニッツハエトリ

種名は採集したドイツ人デーニッツに由来する。...記事を読む

トゲチョウチョウウオの写真

トゲチョウチョウウオ

斜めの黒い平行線が走る。...記事を読む

トビの写真

トビ

ピーヒョロロロと甲高い声で鳴く。...記事を読む

トラウツボの写真

トラウツボ

鼻孔が2つずつ飛び出している...記事を読む

トラツグミの写真

トラツグミ

その鳴き声から鵺(ぬえ)と呼ばれ恐れられた。...記事を読む

トラフズクの写真

トラフズク

黒褐色の虎模様がはいる。...記事を読む

ドクダミの写真

ドクダミ

独特の臭いがあるが「毒」ではない。...記事を読む

ドチザメの写真

ドチザメ

海底近くを泳ぐ小型のサメ。...記事を読む

ナ行のいきもの

ナベカの写真

ナベカ

眼に褐色のラインが縦に入る。...記事を読む

ナミアゲハの写真

ナミアゲハ

身近に見られるアゲハチョウ。...記事を読む

ナンヨウツバメウオの写真

ナンヨウツバメウオ

幼魚は枯葉にカモフラージュする。...記事を読む

ナンヨウマンタの写真

ナンヨウマンタ

大きな口でプランクトンを吸い込む。...記事を読む

ニシオジロビタキの写真

ニシオジロビタキ

胸元がほんのりバフ色です。...記事を読む

ニジハギの写真

ニジハギ

青と黄色のラインが走る。...記事を読む

ニホンイタチの写真

ニホンイタチ

2本足で立って辺りを見回します。...記事を読む

ニホンカナヘビの写真

ニホンカナヘビ

尾が長い、最も身近な爬虫類。...記事を読む

ニホンカモシカの写真

ニホンカモシカ

短い角の生えた森に住むウシ。...記事を読む

ニホントビナナフシの写真

ニホントビナナフシ

退化した翅をもつ...記事を読む

ニホンヤモリの写真

ニホンヤモリ

周囲の色に合わせて体色を変化させる。...記事を読む

ニホンリスの写真

ニホンリス

ドングリなどの木のみを地中に埋めて「貯食」する。...記事を読む

ニリンソウの写真

ニリンソウ

2輪で咲く白い花。...記事を読む

ネコハエトリの写真

ネコハエトリ

公園や人家でも見られるハエトリグモ。...記事を読む

ネジバナの写真

ネジバナ

ねじれた花序が面白い。...記事を読む

ネムノキの写真

ネムノキ

夜になると葉が眠るように閉じる。...記事を読む

ノコギリクワガタの写真

ノコギリクワガタ

カーブする顎がかっこいいクワガタ。...記事を読む

ノコギリヨウジの写真

ノコギリヨウジ

尾鰭が叫んでいる。...記事を読む

ノスリの写真

ノスリ

地面近くを滑空する姿から名付けられた...記事を読む

ハ行のいきもの

ハクセキレイの写真

ハクセキレイ

尾を上下させる身近な鳥。...記事を読む

ハクセンスズメダイの写真

ハクセンスズメダイ

体の真ん中に白い帯がある。...記事を読む

ハグロトンボの写真

ハグロトンボ

別名「ホソホソトンボ」...記事を読む

ハコフグの写真

ハコフグ

箱のように角ばったシルエット。...記事を読む

ハシビロガモの写真

ハシビロガモ

長く大きな嘴をもつ...記事を読む

ハジロカイツブリの写真

ハジロカイツブリ

虹彩の色がかっこいい。...記事を読む

ハスの写真

ハス

「清らかな心」。地下茎はレンコン。...記事を読む

ハナイバナの写真

ハナイバナ

端に隠れた薄紫色の小さな花。...記事を読む

ハナタツの写真

ハナタツ

海藻に体を巻きつけている。...記事を読む

ハナニラの写真

ハナニラ

ニラに似た細長い葉と白い花。...記事を読む

ハネナガイナゴの写真

ハネナガイナゴ

翅が脚よりも長いイナゴ。...記事を読む

ハマクマノミの写真

ハマクマノミ

1本線をもつクマノミ。...記事を読む

ハマシギの写真

ハマシギ

干潟に大群でやってくる。...記事を読む

ハヤブサの写真

ハヤブサ

急降下して獲物をとらえる。...記事を読む

ハラビロカマキリの写真

ハラビロカマキリ

晩秋まで見られる。前翅の白い紋が特徴。...記事を読む

ハンミョウの写真

ハンミョウ

金属光沢が美しい甲虫。...記事を読む

バンの写真

バン

歩きに適した足でゆっくりと泳ぐ。...記事を読む

ヒオドシチョウの写真

ヒオドシチョウ

武具の紅の紐を連想させる渋い色合い...記事を読む

ヒガシニホントカゲの写真

ヒガシニホントカゲ

ニホントカゲ(Plestiodon japonicus)とは別種となった。...記事を読む

ヒガラの写真

ヒガラ

短い冠羽で頭が尖って見える。...記事を読む

ヒツジの写真

ヒツジ

広い周辺視野を持ち危険を感じると走って逃げだす。...記事を読む

ヒドリガモの写真

ヒドリガモ

笛のような声で鳴く。...記事を読む

ヒバリの写真

ヒバリ

世界中で親しまれる春の鳥。...記事を読む

ヒバリシギの写真

ヒバリシギ

ヒバリほど小さなシギ。...記事を読む

ヒメアマツバメの写真

ヒメアマツバメ

長い翼で素早く飛ぶ。...記事を読む

ヒメウラナミジャノメの写真

ヒメウラナミジャノメ

蛇の目のような模様をもつ。...記事を読む

ヒメハジロの写真

ヒメハジロ

頭部の構造色が美しい。...記事を読む

ヒヨドリの写真

ヒヨドリ

「ヒーヨヒーヨ」と鳴く。...記事を読む

ヒラメの写真

ヒラメ

両目が体の左側についている。...記事を読む

ビンズイの写真

ビンズイ

腹に縦縞模様が入る。...記事を読む

フエヤッコダイの写真

フエヤッコダイ

黄色い体に細長い吻をもつ...記事を読む

フタスジタマガシラの写真

フタスジタマガシラ

眼の上に2筋の線が走る。...記事を読む

ベニシジミの写真

ベニシジミ

鮮やかなオレンジ色に黒い斑点をもつ。...記事を読む

ベニマシコの写真

ベニマシコ

河原にオスの紅色が映える...記事を読む

ホウボウの写真

ホウボウ

青緑色の胸鰭を広げる。...記事を読む

ホウライヒメジの写真

ホウライヒメジ

水底付近を小群で泳いでいる。...記事を読む

ホオジロの写真

ホオジロ

上を向いて胸を張ってさえずる...記事を読む

ホオジロガモの写真

ホオジロガモ

和名は頬の白い模様から。...記事を読む

ホシハジロの写真

ホシハジロ

赤褐色の鮮やかな羽毛。...記事を読む

ホタテウミヘビの写真

ホタテウミヘビ

昼間は顔だけを出している。...記事を読む

ホトトギスの写真

ホトトギス

「鳴かぬなら」でお馴染みの鳴き声。...記事を読む

ボラの写真

ボラ

水面から跳ねる。...記事を読む

マ行のいきもの

マガモの写真

マガモ

オスの頭部は鮮やかなグリーン。...記事を読む

マゴチの写真

マゴチ

頭がぺったんこに平たい。...記事を読む

マダコの写真

マダコ

体色を変えて擬態する。...記事を読む

マユタテアカネの写真

マユタテアカネ

顔に眉のような黒い斑点がある。...記事を読む

ミコアイサの写真

ミコアイサ

オスの白い羽衣が美しい。...記事を読む

ミサゴの写真

ミサゴ

魚を捕らえる力強い脚...記事を読む

ミスジチョウの写真

ミスジチョウ

三本の白い線が走る。...記事を読む

ミスジチョウチョウウオの写真

ミスジチョウチョウウオ

体に3本の黒筋が走る。...記事を読む

ミズクラゲの写真

ミズクラゲ

海岸で普通に見られるクラゲ...記事を読む

ミソサザイの写真

ミソサザイ

小ささに似合わない大きな声でさえずる。...記事を読む

ミミカイツブリの写真

ミミカイツブリ

白黒がはっきり分かれた頭部。...記事を読む

ミヤコドリの写真

ミヤコドリ

ニンジンのようにオレンジの嘴...記事を読む

ミヤマアカネの写真

ミヤマアカネ

翅脈まで赤く色づく...記事を読む

ミヤマホオジロの写真

ミヤマホオジロ

喉元の黄色が鮮やか...記事を読む

ミユビシギの写真

ミユビシギ

「かかと」あたりに後指がない。...記事を読む

ムカデミノウミウシの写真

ムカデミノウミウシ

青紫のミノをもつ。...記事を読む

ムクドリの写真

ムクドリ

オレンジ色の細い嘴をもつ。...記事を読む

ムササビの写真

ムササビ

グライダーのように滑空する。...記事を読む

ムラサキオカヤドカリの写真

ムラサキオカヤドカリ

警戒すると紫色の脚を固く閉じてしまう。...記事を読む

ムラサキサギの写真

ムラサキサギ

青味のはいった紫色をしている。...記事を読む

ムラサキシジミの写真

ムラサキシジミ

青紫のグラデーションが美しい。...記事を読む

メガネスズメダイの写真

メガネスズメダイ

オレンジとブルーの美しい幼魚...記事を読む

メグロの写真

メグロ

目の周りが三角形に黒い。...記事を読む

メジロの写真

メジロ

真っ白なアイリングが特徴的...記事を読む

モズの写真

モズ

尾を振って樹の上から獲物を探す。...記事を読む

ヤ行のいきもの

ヤツガシラの写真

ヤツガシラ

広げた冠羽が八つの頭に見えたことに由来する。...記事を読む

ヤマガラの写真

ヤマガラ

オレンジの腹と青灰色の翼。...記事を読む

ヤマトシジミの写真

ヤマトシジミ

都会でも見ることのできる蝶...記事を読む

ヤマブキハゼの写真

ヤマブキハゼ

山吹色の斑点をもつ。...記事を読む

ヤマブキベラの写真

ヤマブキベラ

カラフルな体に隈取模様の頭部。...記事を読む

ヤマユリの写真

ヤマユリ

森の中で大きな花弁を開いている。...記事を読む

ユズの写真

ユズ

香りの強い黄色い実は冬の風物詩。...記事を読む

ユリカモメの写真

ユリカモメ

眼の後方に黒い斑点がある。...記事を読む

ヨウラクランの写真

ヨウラクラン

垂れ下がった花序を瓔珞に見立てている。...記事を読む

ヨスジフエダイの写真

ヨスジフエダイ

黄色い体に青白い4線が走る...記事を読む

ラ行のいきもの

ルリタテハの写真

ルリタテハ

瑠璃色の帯が美しい。...記事を読む

ルリビタキの写真

ルリビタキ

瑠璃三鳥の一種でもある青い鳥...記事を読む

ワ行のいきもの

ワカバグモの写真

ワカバグモ

葉や木の上で生活する緑色のクモ。...記事を読む