マユタテアカネ

マユタテアカネ

顔に眉のような黒い斑点がある。

マユタテアカネの特徴

アカトンボの仲間の中ではやや小型のトンボである。顔に特徴があり、眉を立てたような黒い斑点をもつ。他の種と見分けるポイントは尾部上付属器の反り返りと翅の根元の色である。マユタテアカネは翅の根元が鮮やかな赤色である。翅脈は黒。腹部が赤いのはオスである。木陰のある湿地に生息する。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト軽度懸念の指定を受けてる種でもある。

マユタテアカネの写真

発見した場所

菖蒲畑を飛び回り、時おり葉の上で休んでいた。木道の上でじっとしている個体を撮影した。葉に飛び移った後は翅をそり返したりしていた。片倉城跡公園には他にも様々なアカトンボが飛んでいた。八王子市片倉城跡公園経度:139.3357382緯度:35.6396459

マユタテアカネの写真

マユタテアカネの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

マユタテアカネの写真1|木道の上でやすんでいました。
木道の上でやすんでいました。
マユタテアカネの写真2|翅をそらせていました。
翅をそらせていました。

関連用語

> 翅脈
図鑑の一覧に戻る
マユタテアカネの画像

いきもの図鑑

ヤツガシラ

ヤツガシラ

広げた冠羽が八つの頭に見えたことに由来する。......続きを読む

フタスジタマガシラ

フタスジタマガシラ

眼の上に2筋の線が走る。......続きを読む

モズ

モズ

尾を振って樹の上から獲物を探す。......続きを読む

ハシビロガモ

ハシビロガモ

長く大きな嘴をもつ......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

ボルネオの生きものたち

ボルネオの生きものたち

若手研究者たちがボルネオで奔走する......続きを読む