ベニシジミ

ベニシジミ

鮮やかなオレンジ色に黒い斑点をもつ。

ベニシジミの特徴

褐色の地に明るいオレンジ色のシジミチョウ。前翅のオレンジの部分に黒い斑点が入り、後翅は褐色の部分が大きい。翅の縁は白っぽくなっており、裏面は灰色。
春から見られるが、夏秋にかけて色がだんだんと濃くなっていく。

ベニシジミの幼虫

ベニシジミの幼虫は足が目立たない楕円形をしていて色は薄緑から紫色のような色をしている。この色は幼虫が食そうとするタデ科の植物に似せていると考えられている。

ベニシジミの写真

ベニシジミの生態

草原に生息する。春から秋にかけて数回発生し、冬は幼虫が越冬する。スイバやギシギシなどのタデの仲間を食草とする。成虫は明るく開けた草地の地面近くを飛び回り花の蜜を吸う。

発見した場所

八王子市片倉城跡公園で発見した。公園内はヤマトシジミが多いが、湯殿川に面した草原ではベニシジミが見られた。地面の草にとまるってしばらく翅を開いてじっとしていたが、人家を通り抜けて公園内に戻って行った。

八王子市片倉城跡公園経度:139.3353713緯度:35.640199

ベニシジミの観察記録

ベニシジミを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2021-03-14|ベニシジミ>の観察記録

河川敷のチョウも増えてきました。

詳細を読む  >

ベニシジミの写真

ベニシジミの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ベニシジミの写真1|鮮やかなオレンジに黒い斑点が入ります。
鮮やかなオレンジに黒い斑点が入ります。
ベニシジミの写真2|光の加減によっては褐色部分がカラフルに見えます。
光の加減によっては褐色部分がカラフルに見えます。
ベニシジミの写真3|地面の近くの草にとまっていました。
地面の近くの草にとまっていました。
図鑑の一覧に戻る
ベニシジミの画像

いきもの図鑑

ゴマフキエダシャク

ゴマフキエダシャク

小さい黒斑が翅に散らばる。......続きを読む

コチドリ

コチドリ

黄色のアイリングが特徴的。......続きを読む

ヒメアマツバメ

ヒメアマツバメ

長い翼で素早く飛ぶ。......続きを読む

サラサエビ

サラサエビ

半透明の体に赤い筋の幾何学模様。......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む