📝 観察記録
観察記録をまとめました。

秋の湯殿川
11月としてはかなり気温の高い日だった。

大晦日の早戸川林道
カヤクグリ、ベニマシコ、ルリビタキを見ました。

勝弦峠・諏訪湖(釜口水門) 2日目
ベニマシコのペアが見れました。

勝弦峠・諏訪湖(釜口水門) 1日目
諏訪湖でたくさんの水鳥が見られました。

片倉城跡公園-小宮公園
冬鳥が来ていました。

午後の湯殿川
晴れて気温も上がった午後に散策しました。

小宮公園
早朝の小宮公園で観察しました。アカゲラ・アオゲラ・アカハラ・サンショウクイなどがいました。

荒崎の魚
少し波がありました。

荒崎
岩礁にドチザメ幼魚がいました。

午前中の荒崎
入れる水温になってきました。

片倉城跡公園のホトトギス
ホトトギスが姿を見せました。

浅川のハグロトンボ
風の強い午後でした。

キビタキとオオルリ
今熊山でキビタキとオオルリを見ました。

今熊山のオオルリ
オオルリやセンダイムシクイが盛んに鳴いていました。

今熊山 カモシカ
斜面で食事するカモシカに遭遇しました。

片倉城跡公園 イカルの大群とクロジ
300羽以上のイカルがいました。

蛇渕の滝
ミソサザイが囀っていました。

多摩川河川敷
葦原の中にある池にたくさんのカモが来ていました。

片倉城跡公園
シメがきていました。

三浦半島 長井〜荒崎
三浦半島の西岸でウミアイサを撮りました。

沢山池〜長井
沢山池でクロジを撮影しました。

片倉城跡公園
キクイタダキを探しているとノスリが出ました。

新年の片倉城跡公園
キクイタダキやサンショウクイなど、あまり見かけない鳥がいました。

大晦日のカイツブリ
片倉城跡公園から湯殿川までのいつものコースを散策しました。気温が非常に低く、鳥たちも寒そうにしていました。

午後の湯殿川
カワセミとジョウビタキが同じ木にとまっていました。

多摩森林科学園
カシラダカが3羽いました

片倉城跡公園のルリビタキ
ルリビタキのオスを撮りました。

勝弦峠〜塩嶺王城パークライン
朝方から雪がちらついていました。

小宮公園
早朝にトラツグミが出てきました。

浅川
ジョウビタキのメスが近づいてきました。

片倉城跡公園〜栃谷戸公園〜湯殿川
ジョウビタキだらけでした。

片倉城跡公園〜湯殿川
朝から秋晴れの日でした。

片倉城跡公園
オナガの幼鳥が群れでいました。

堂所山〜湯殿川カワセミ
堂所山に登りました。

浅川
浅川右岸を散策しました。セッカやコチドリを見ました。

今熊山-片倉城跡公園
朝から蒸し暑い日でした。

多摩大橋(午前)
チョウゲンボウのつがいが盛んに狩りをしていました。

片倉城跡公園
たくさんのトンボが池にいました。

早朝の南浅川町
ヤブサメだらけでした。

多摩大橋下の河川敷
午後にオオヨシキリやセッカを見ました。

今熊山
霧の中でコサメビタキを発見しました。

南浅川町
カラスアゲハが川沿いで飛んでいました。

今熊山
今熊山に夏鳥を探しに行きました。

今熊山
オオルリが朝から囀っていました。

南浅川町
センダイムシクイの鳴き声をたくさん聞きました。

小宮公園〜湯殿川
ツバメやイワツバメが飛び交っていました。

南浅川町
冬鳥が渡って鳥が少なくなってきました。

片倉城跡公園〜湯殿川
電柱の上でイソヒヨドリのオスが囀っていました。

浅川(浅川橋〜長沼橋)
気温も高く、観察日和でした。

片倉つどいの森公園〜片倉城跡公園
昼前にルリビタキのオスが出てきました。

湯殿川の鳥
天気が良く、風もなかったので、多くの鳥が川沿いで採餌していました。