
ハス
「清らかな心」。地下茎はレンコン。
学名 | Nelumbo nucifera |
英名 | Lotus |
和名 | 蓮 |
分類 | 双子葉類 |
分類詳細 | ヤマモガシ目ハス科 |
全長 | 15-30cm(花の大きさ) |
分布 | インド、中国、日本、北アメリカ等 |
ハスの特徴
インド原産の花で、地中の地下茎から水面まで伸びている。仏教やヒンドゥー教において古くから尊い花だとされてきた。夏にピンク色の美しい花を咲かせる。撥水性のある円形の葉にはイトトンボをはじめとする昆虫などがやってくる。果実の皮が厚く2,000年以上も前の種子が発芽した例もある。
発見した場所
八王子市片倉城跡公園の池に咲いていた。台風の2日後だったこともあり、この一輪だけがかろうじて咲いていた。やや小ぶりの花で、花弁は少し閉じかけていた。片倉城跡公園経度:139.3359213緯度:35.6399333
ハスの写真
ハスの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。