
ネジバナ
ねじれた花序が面白い。
| 学名 | Spiranthes sinensis |
| 英名 | --- |
| 和名 | ネジバナ |
| 分類 | 単子葉綱 Liliopsida |
| 目 | ラン目 Orchidales |
| 科 | ラン科 Orchidaceae |
| 属 | Spiranthes |
| 種 | ネジバナ sinensis |
| 亜種 | --- --- |
| 全長 | 10-40cm |
| 分布 | 日本全土の草地などで見られる。 |
ネジバナの特徴
細長く伸びた茎に螺旋状に小さな花序をつけるラン科の植物。螺旋の向きは右巻きのものも左巻きのものもある。ピンク色の花は茎に対して横向きについている。

ネジバナの生態
5,6月ごろから草地や芝生などで花を咲かせる。花にハチなどの昆虫を集め、花粉を運ばせる。
発見した場所
境川
6月の朝、境川沿いの草地で撮影した。雑草が生い茂る中に、ピンク色の小さな花を咲かせていた。場所によってピンク色の濃さが若干違うように感じた。螺旋状に規則正しく並んだ花が美しかった。
ネジバナの写真
ネジバナの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。












