ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン

草地に映える豹柄をもつ。

ツマグロヒョウモンの特徴

明るいオレンジに黒い斑点が豹柄のように入るタテハチョウ。後翅の端(つま)が黒いことから「ツマグロ」と呼ばれている。がオスとメスで表側の模様が違い、メスは前翅の先端近くに白と紫の帯が走る。メスのこの模様は毒を持ったカバマダラという別のチョウに擬態していると考えられている。翅の裏側は 薄い褐色で白や黒の斑紋が不規則に入る。
近年分布域を北に広げてきており、関東地方でも見られるようになった。園芸植物のパンジーやスミレなどを餌とするため、こうした植物の分布の拡大に伴って広がってきたと考えられている。

ツマグロヒョウモンの写真

ツマグロヒョウモンの生態

公園や草原に生息し、都市の近くでも見かける。幼虫はパンジーやスミレ、ビオラなどを餌とする。4月ごろから11月まで見られ、4、5回発生する多化性である。

発見した場所

八王子市湯殿川の傍の草地を飛んでいるオスを発見した。ゆっくりとした速度であたりを一周まわって、ヒメジョオンの花にとまった。花から地面にある排水溝にうつると翅を広げてじっとしていたので正面から観察することができた。前翅から後翅にかけて濃いオレンジから薄いオレンジへとグラデーションになっていた。

八王子市湯殿川経度:139.3381443緯度:35.6410593

ツマグロヒョウモンの観察記録

ツマグロヒョウモンを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2021-09-23|ツマグロヒョウモン>の観察記録

草原にツマグロヒョウモンのオスとメスが飛んでいました。

詳細を読む  >

ツマグロヒョウモンの写真

ツマグロヒョウモンの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ツマグロヒョウモンの写真1|豹柄と後翅の端が黒いのが特徴です。
豹柄と後翅の端が黒いのが特徴です。
ツマグロヒョウモンの写真2|ヒメジョオンの花にとまりました。
ヒメジョオンの花にとまりました。
ツマグロヒョウモンの写真3|顔です。
顔です。
ツマグロヒョウモンの写真4|前翅の先までオレンジのオスです。
前翅の先までオレンジのオスです。

関連用語

> 斑紋
図鑑の一覧に戻る
ツマグロヒョウモンの画像

いきもの図鑑

トビ

トビ

ピーヒョロロロと甲高い声で鳴く。......続きを読む

チャイロキヌタ

チャイロキヌタ

褐色の帯が走る。......続きを読む

サラサエビ

サラサエビ

半透明の体に赤い筋の幾何学模様。......続きを読む

ニホンカナヘビ

ニホンカナヘビ

尾が長い、最も身近な爬虫類。......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む