アカアシシギ

アカアシシギ

オレンジ色の脚と嘴。

アカアシシギの特徴

オレンジ色の脚が特徴的な中型のシギ。
全長は28cmほどで、背面は褐色、腹面は白い。喉から腹にかけては褐色の縦縞が走る。嘴は上も下も基部から半分くらいがピンク〜肉色で、先端は鉛色。眼の周りには白いアイリングがある。

アカアシシギとツルシギ(冬羽)の見分け方

嘴の色と長さが識別ポイントとなる。アカアシシギは嘴の上下にピンク色が入るのに対し、ツルシギは上の嘴が基部の方まで黒い。ツルシギの嘴の方が長く鋭い見た目をしている。

アカアシシギの写真

アカアシシギの生態

干潟や海岸などに旅鳥として飛来する。単独や小規模で見られることが多い。
海岸の貝類や甲殻類など動物性のものを食べる。

発見した場所

秋の三番瀬

早朝の三番瀬の海岸付近で、オバシギやハマシギに混じって1羽でぽつんと立っていた。
他のシギたちは歩き回っているのに、水際からほとんど動かずにじっとしていた。
赤い脚が目立っていた。

石垣島の河口

石垣島の海岸近くの河口部で、1羽だけで歩いているところを撮影した。しばらくじっとした後に川の上の方に歩いて行ってしまった。

アカアシシギの写真

アカアシシギの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

アカアシシギの写真1|オレンジの脚と嘴が特徴です。
オレンジの脚と嘴が特徴です。
アカアシシギの写真2|背面は褐色です。
背面は褐色です。
アカアシシギの写真3|白いアイリングです。
白いアイリングです。
アカアシシギの写真4|河口付近を1羽で歩いていました。
河口付近を1羽で歩いていました。

関連用語

> アイリング
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
アカアシシギの画像

いきもの図鑑

アオサギ

アオサギ

学名は「灰色のサギ」を指す。......続きを読む

コミスジ

コミスジ

黒褐色に白の三本線が走っている。......続きを読む

クリオネ

クリオネ

透明な胴体の前部に1対の翼足を持ち遊泳する。......続きを読む

キタテハ

キタテハ

オレンジに黒の斑点......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む