ツユクサ

ツユクサ

鮮やかな青い花弁。

ツユクサの特徴

鮮やかな青い花弁が特徴的な花。青い2枚の花弁と、白く小さな花弁を1枚もつ。黄色いおしべを6本もつ。葉の形は笹の葉をずんぐりさせたような雫型。

ツユクサの写真

ツユクサの生態

畑や草原、河川敷などどこでも見られる。初夏から9月ごろまで、朝に花を咲かせる。花は昼過ぎには萎んでしまう。

発見した場所

多摩川左岸で川べりの鳥を撮影していたところ、綺麗に咲いていたので撮影した。群生はしておらず、ぽつぽつと咲いていた。

ツユクサの写真

ツユクサの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ツユクサの写真1|青い花弁と黄色いおしべです。
青い花弁と黄色いおしべです。
ツユクサの写真2|笹のような葉です。
笹のような葉です。
ツユクサの写真3|3枚目の花弁があります。
3枚目の花弁があります。
図鑑の一覧に戻る
ツユクサの画像

いきもの図鑑

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

農地に住む小型のハヤブサ......続きを読む

シオマネキ

シオマネキ

プライヤーのような大きな鋏がかっこいい......続きを読む

オキゴンベ

オキゴンベ

背鰭の棘の先端が開いている。......続きを読む

ヤマユリ

ヤマユリ

森の中で大きな花弁を開いている。......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

ボルネオの生きものたち

ボルネオの生きものたち

若手研究者たちがボルネオで奔走する......続きを読む