アマサギ

アマサギ

褐色の夏羽が特徴的

アマサギの特徴

頭から胸と背中の褐色が特徴的な小型のサギ。和名の「アマサギ」は夏羽の色が飴色に見えたことに由来する。冬羽になると褐色部分はほとんど白くなる。体の他の部分は白く、足は黒い。オスとメスは同じ色をしている。
全身が白くなるとコサギやチュウサギに似て見えるが、首が少しだけ短く、体とのバランスが異なる。

アマサギの鳴き声

他のサギ類と同じような「グワー」という濁った声で鳴く。

アマサギの写真

アマサギの生態

水田や畑に集団で飛来して昆虫や魚類、両生類など動物性のものを食べる。耕作機やウシなどの近くに集まって、それらに驚いて飛び出てきた餌を狙っている。ウシの背中に飛び乗っていることもある。夏季になるとコロニーを形成して繁殖する。

発見した場所

農地でウシの横で餌を狙っているところを撮影した。ウシの顔の近くまで寄っていたが、ウシの方は全く気にするそぶりを見せていなかった。体の大きさの違いが見ていて面白い。
収穫中の耕作機械の周囲にいたアマサギは、作物が刈り取られるのを並んで待って、機械が通ると一斉に寄って行った。

アマサギの写真

アマサギの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

アマサギの写真1|冬羽で全身が白いです。
冬羽で全身が白いです。
アマサギの写真2|ウシの近くで餌を狙っています。
ウシの近くで餌を狙っています。
アマサギの写真3|頭頂部に少しだけ褐色が残っています。
頭頂部に少しだけ褐色が残っています。
アマサギの写真4|ウシの顔の大きさと比べるとこのくらいです。
ウシの顔の大きさと比べるとこのくらいです。
アマサギの写真5|ウシの足元をうろついていたりもします。
ウシの足元をうろついていたりもします。
アマサギの写真6|耕作機械の周りにも集まっていました。
耕作機械の周りにも集まっていました。

関連用語

> コロニー
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
アマサギの画像

いきもの図鑑

ニシオジロビタキ

ニシオジロビタキ

胸元がほんのりバフ色です。......続きを読む

オオセグロカモメ

オオセグロカモメ

背中と風切羽が黒い。......続きを読む

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ

晩秋まで見られる。前翅の白い紋が特徴。......続きを読む

ハコフグ

ハコフグ

箱のように角ばったシルエット。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む