アミメフエダイ

アミメフエダイ

背に網目のような模様をもつ。

アミメフエダイの特徴

背に褐色の網目模様ををもつフエダイ。網目の形は横に長い長方形。体色は白や淡褐色、ピンク色で腹にかけては赤褐色の横筋がある。尾鰭の基部に黒い斑点がある。

アミメフエダイの写真

アミメフエダイの生態

温かい海域の浅めの珊瑚礁や岩礁に生息する。小さな甲殻類などを捕食する。

発見した場所

石垣島

珊瑚礁で単独で泳いでいるところを撮影した。珊瑚礁に沿って泳いでおり、網目模様が目立っていた。少し近づくと鰭を畳んで泳ぎ去った。

アミメフエダイの写真

アミメフエダイの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

アミメフエダイの写真1|背に網目模様をもちます。
背に網目模様をもちます。
アミメフエダイの写真2|腹の線は赤褐色です。
腹の線は赤褐色です。
アミメフエダイの写真3|尾鰭の基部に黒い斑点があります。
尾鰭の基部に黒い斑点があります。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
アミメフエダイの画像

いきもの図鑑

オオルリ

オオルリ

さえずりの美しい瑠璃三鳥の一種。......続きを読む

カワウ

カワウ

緑の虹彩と黄色い口角が特徴。......続きを読む

ヒメオドリコソウ

ヒメオドリコソウ

甘い蜜が少し入っている。......続きを読む

イソガニ

イソガニ

磯遊びで見つけられるカニ。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む