ボラ

ボラ

水面から跳ねる。

ボラの特徴

筒状の形をした海水魚。体に横線が走っており、背面は青灰色をしている。鰭は小さく見えるが、結構な速度で泳ぐ。口はそこまで大きくない。

ボラの写真

ボラの生態

河口や汽水域でよく見られるほか、沿岸部でも普通に見られる。群れを作って水面付近を泳ぎ、藻類を食べる。海面上にジャンプすることがある。

鵜に食べられたりしている。

発見した場所

新島前浜

前浜のテトラポッドで採餌していた3匹を撮影した。浅瀬を小群で泳ぎまわっていた。泳いでいる人間に対してはそこまで警戒していないようで、食事を続けていた。

ボラの写真

ボラの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ボラの写真1|小群でいました。
小群でいました。
ボラの写真2|筒状の細長い体です。
筒状の細長い体です。
ボラの写真3|採餌していました。
採餌していました。
ボラの写真4|浅瀬を泳いでいました。
浅瀬を泳いでいました。

関連用語

> 採餌
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ボラの画像

いきもの図鑑

コミスジ

コミスジ

黒褐色に白の三本線が走っている。......続きを読む

コノハミドリガイ

コノハミドリガイ

緑の体に白黒の斑点......続きを読む

ハイタカ

ハイタカ

オオタカより一回り以上小さく見える。......続きを読む

マユタテアカネ

マユタテアカネ

顔に眉のような黒い斑点がある。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む