ギンヤンマ

ギンヤンマ

腹部第三節が銀色に反射することから。

ギンヤンマの特徴

緑と水色が綺麗なヤンマ。
眼は黄緑色、胸部はもうすこし濃い緑色をしている。オスの腹部の根元が鮮やかな水色。腹部の第三節の下側が銀色に反射し、これが和名にもなっている。

ギンヤンマとクロスジギンヤンマとの見分け方

ギンヤンマとクロスジギンヤンマは胸部の黒筋の有無で見分けられる。ギンヤンマは胸部が一様に緑色である。ギンヤンマの方が一回り小さく見えるが、飛んでいる個体を見分けるのはやや難しい。

ギンヤンマの写真

ギンヤンマの生態

春から秋の終わり頃まで、日本全国の水辺で見られる。縄張りをもち、周回して飛んだり、ホバリングしたりする。他の個体や自分より小さいトンボが侵入すると、追いかけ回す。昆虫類を餌とする。
オスとメスが連結して飛び、水面近くにとまって産卵する。

発見した場所

多摩川中流域

多摩川中流域の水たまりで撮影した。ガマに囲まれた一帯が縄張りのようで、周回して他のトンボが来ると追い払っていた。
しばしばホバリングしたので、撮影することができた。

ギンヤンマの写真

ギンヤンマの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ギンヤンマの写真1|緑と水色の雄です。
緑と水色の雄です。
ギンヤンマの写真2|ホバリングしていました。
ホバリングしていました。
ギンヤンマの写真3|腹部第三節の下側が銀色です。
腹部第三節の下側が銀色です。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ギンヤンマの画像

いきもの図鑑

コツメカワウソ

コツメカワウソ

河川や沼地に生息し、12種類以上の鳴き声を使い分ける。......続きを読む

セスジツユムシ

セスジツユムシ

頭から背中に沿って筋がある。......続きを読む

イカルチドリ

イカルチドリ

コチドリより一回り大きい。......続きを読む

ハンミョウ

ハンミョウ

金属光沢が美しい甲虫。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む