
ハマゴウ
海岸で薄紫の華を咲かせる。
学名 | Vitex rotundifolia |
英名 | Vitex rotundifolia |
和名 | ハマゴウ |
分類 | eudicots 双子葉植物綱 |
分類詳細 | Lamiales シソ目 Lamiaceae シソ科 Vitex |
全長 | 高さ数十cm. |
分布 | 本州以南の海岸。 |
ハマゴウの特徴
砂地に紫色の花を咲かせる落葉低木。茎は縦よりも横に伸びるため、高さは数十cmのものが多い。
円錐花序の先に薄い青紫色華を咲かせる。4本の雄蕊がある。
葉は楕円形で裏面は白っぽい。
ハマゴウの生態
海岸などの砂地に群生する。風の強い海岸でも茎を横に伸ばしている。夏から秋の初めにかけて開花する。
発見した場所
新島
新島の海岸付近に群生している花を撮影した。
海岸で青紫色の花がよく目立って綺麗だった。円錐花序咲く前の蕾も可愛らしかった。
ハマゴウの写真
ハマゴウの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。