キタテハ
オレンジに黒の斑点
学名 | Polygonia c-aureum |
英名 | Asian comma |
和名 | 黄立羽 |
分類 | 昆虫 |
分類詳細 | チョウ目タテハチョウ科 |
全長 | 25-30mm |
分布 | 東南アジアから中国まで分布。国内では北海道から九州まで。 |
キタテハの特徴
オレンジ色の地に黒い斑点が特徴的なタテハチョウ。翅の輪郭はかなりギザギザしている。翅の周縁部はやや淡い色をしている。夏型と秋型があり、夏型は色が淡く黄色っぽいのに対し、秋形は鮮やかなオレンジ色になる。翅の裏側は他の多くのタテハチョウと同じように枯れ葉のような保護色をしている。後翅には小さく白い「C」型の模様がある。
キタテハの生態
成虫は春から秋にかけて長く見られる。草原や河原などの広い場所に生息する。飛び回って花の蜜や樹液などを吸う。蜜を吸うときや日光浴をするときはじっとしているので観察しやすい。
幼虫の食草はカナムグラで、カナムグラが育つ環境であれば比較的どこでも繁殖する。
発見した場所
八王子市内の草原で撮影した。地面付近を飛びながら花の蜜を吸っていた。数匹の個体を観察し、いずれも羽の色からして夏型に見えたがすでに翅はボロボロになっていた。
キタテハの写真
キタテハの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。