ヒバリ

ヒバリ

世界中で親しまれる春の鳥。

ヒバリの特徴

全身が褐色のホオジロ大の鳥。背面は褐色と淡い褐色が混じり合った色合いをしており、薮によく隠れる。腹は白く、足は肉色をしている。頭部の冠羽を逆立てる時がある。白い眉班が走っている。
地方によっては「告天子(こうてんし)」などの別称がある。

ヒバリの鳴き声

「ピチィピチィピチィ」と高い連続した声でなく。ホバリングしている時は1分以上にわたって鳴き続けることもある。

揚げ雲雀

鳴きながら空高く飛び上がり、しばらくホバリングすることがあり、この行動は「揚げ雲雀」と呼ばれている。河川敷などでよく目にするこの行動は、オスの縄張り宣言の意味があると考えられている。

ヒバリの写真

ヒバリの生態

河川敷や草原などに生息する。植物の種や昆虫などを食べる。地上で採餌し、巣も地面に作る。繁殖期はつがいで行動し、オスがさかんに縄張り宣言をする。ヒバリの繁殖に適した草地が減少してきたことで、生息地を減らしている地域もある。

発見した場所

多摩川の中流、多摩大橋の近くの河川敷で撮影した。何組かのつがいが河川敷にいて、さかんに囀っていた。数分に一度、オスがホバリングを始めて空高く飛んでいった。1分以上も上昇し続けた。すごいスタミナだと思う。

近くにはコチドリなど河川敷をすみかとする鳥や、オオヨシキリ、セッカなどの葦原に住む鳥、彼らを脅かすチョウゲンボウが見られた。同じ河川敷に住むセッカ、ヒバリ、チョウゲンボウがいずれもホバリングをするのは面白い。

ヒバリの動画

ヒバリの様子を動画で紹介します。

空高く飛翔していました。

ヒバリの写真

ヒバリの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ヒバリの写真1|冠羽を立てています。
冠羽を立てています。
ヒバリの写真2|全身が褐色です。
全身が褐色です。
ヒバリの写真3|すばやくはばたきながらホバリングします。
すばやくはばたきながらホバリングします。
ヒバリの写真4|河川敷によく馴染む色です。
河川敷によく馴染む色です。
ヒバリの写真5|昆虫を咥えて飛んでいます。
昆虫を咥えて飛んでいます。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ヒバリの画像

いきもの図鑑

ベニマシコ

ベニマシコ

河原にオスの紅色が映える......続きを読む

ゴマチョウチョウウオ

ゴマチョウチョウウオ

体に細かいゴマのような斑点がある。......続きを読む

ナンヨウツバメウオ

ナンヨウツバメウオ

幼魚は枯葉にカモフラージュする。......続きを読む

シロハラ

シロハラ

冬の茂みに潜んでいる。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む