コミミズク

コミミズク

羽角が短く丸っこい頭のミミズク。

コミミズクの特徴

冬季に見られる中型のフクロウ。カラスよりも一回り小さい。薄い褐色の羽毛に濃い褐色の縦縞が入る。背面は褐色が濃い。羽角は短く、顔のシルエットは丸っこい。顔の輪郭を白い羽毛が囲んでおり、太ったハート型に見える。嘴は鉛色で鋭く、虹彩は黄色。脚は薄い褐色で太く力強い。飛んでいる時の姿は頭の方が太く尾羽が細い水滴型をしている。

コミミズクの写真

コミミズクの生態

越冬のために冬季に日本全国に飛来する。夜行性だが、夕方ごろからも見られる。地上付近で鳥や小動物を捕らえて食べる。木の枝や杭などにとまる姿も見られる。

発見した場所

江戸川河川敷

江戸川の河川敷に16時過ぎに姿を現した。河川敷の木の枝にとまったり、あたりを周回したりして餌を探していた。地面に降り立つこともあった。飛ぶ速さはそこまで速くなく、ゆったりとしていた。川の上でカラスに追いかけ回されていた。

コミミズクの動画

コミミズクの動画をご紹介します。

夕方の河川敷に姿を現しました。

コミミズクの写真

コミミズクの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

コミミズクの写真1|丸っこい頭に黄色い虹彩です。
丸っこい頭に黄色い虹彩です。
コミミズクの写真2|飛びながら餌を探していました。
飛びながら餌を探していました。
コミミズクの写真3|瞼を閉じたところです。
瞼を閉じたところです。
コミミズクの写真4|脚は力強いです。
脚は力強いです。
コミミズクの写真5|大きな翼です。
大きな翼です。

関連用語

> 虹彩 > 夜行性
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
コミミズクの画像

いきもの図鑑

タチアオイ

タチアオイ

梅雨のころ花を咲かせる。......続きを読む

イズヒメエイ

イズヒメエイ

伊豆半島で発見されたためこの名がついた。......続きを読む

オキゴンベ

オキゴンベ

背鰭の棘の先端が開いている。......続きを読む

オオゴマダラ

オオゴマダラ

日本最大級の南国のチョウ......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む