ヒガシニホントカゲ

ヒガシニホントカゲ

ニホントカゲ(Plestiodon japonicus)とは別種となった。

ヒガシニホントカゲの特徴

幼体と成体で体の色が異なる。成体は褐色の体の側面に黒褐色の線が走る。繁殖期のオスは頬から腹にかけて赤みを帯びる。幼体は黒褐色の地に5本の明るい褐色の縦縞が頭から尾まで走っている。尻尾の方はメタリックな青色をしている。体全体が光沢を放っており、ヌルヌルしてそうだが、触るとそうでもない。腹は柔らかく、前足と後ろ足の間は膨らんで見える。 西日本に生息するニホントカゲと姿はほとんど一緒だが遺伝子は異なり別種である。

ヒガシニホントカゲの写真

ヒガシニホントカゲの生態

山地から人家の庭先まで、日当たりの良い場所に出てくる。昆虫類やミミズなど動物性のものを捕食する。ネコや鳥類など、さまざまな動物に狙われる。危険を感じると尾を自切して、命を守る。切れた尾はしばらく動いて捕食者の気を引く。尾は再生するが、骨までは戻らない。

発見した場所

八王子市内の日なたに出てきている幼体を撮影した。それなりに警戒心が強いので、あまり近くと葉の下に素早く逃げ込んでしまう。
筆者が小さい頃は、通学路の途中の日の当たるプランターの下にヒガシニホントカゲの捕獲ポイントがあり、よく獲っていた。プランターを足で押して逃げ出てきたところを数人の友人で囲んで捕まえた。結構素早いので、こちらもかなり俊敏に動かないと逃げられてしまう。捕獲する時に尾が切れてしまうとなんだか申し訳ない気持ちになったのを覚えている。

ヒガシニホントカゲの観察記録

ヒガシニホントカゲを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2021-07-10|ヒガシニホントカゲ>の観察記録

道端の日なたで光を浴びていました。

詳細を読む  >

ヒガシニホントカゲの写真

ヒガシニホントカゲの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ヒガシニホントカゲの写真1|背中にも縦縞が走っている幼体です。
背中にも縦縞が走っている幼体です。
ヒガシニホントカゲの写真2|幼体は尾にかけて光沢のある青色です。
幼体は尾にかけて光沢のある青色です。
ヒガシニホントカゲの写真3|成体です。少し太く見えます。
成体です。少し太く見えます。
ヒガシニホントカゲの写真4|細い指は5本です。
細い指は5本です。

ヒガシニホントカゲのイラスト

ヒガシニホントカゲのイラスト素材です。
詳細ページから無料でダウンロードできます。

ヒガシニホントカゲ
詳細ページへ
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ヒガシニホントカゲの画像

いきもの図鑑

コミスジ

コミスジ

黒褐色に白の三本線が走っている。......続きを読む

メガネスズメダイ

メガネスズメダイ

オレンジとブルーの美しい幼魚......続きを読む

ヤマブキベラ

ヤマブキベラ

カラフルな体に隈取模様の頭部。......続きを読む

ヒメガマ

ヒメガマ

茶色い花穂をつける。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む