イトヒキアジ

イトヒキアジ

糸のように靡く鰭が美しい。

イトヒキアジの特徴

幼魚の臀鰭と背鰭が糸状に長く伸びることから名付けられた。
体は明るい銀色で、幼魚には濃い灰色の縦帯が走る。長く伸びる鰭は白っぽく、出会った瞬間はクラゲに感じる。幼魚は菱形に近い形をしているが、成長するにつれ、細長い体に変わっていく。

イトヒキアジの写真

イトヒキアジの生態

熱帯や亜熱帯の海に広く生息する。幼魚は海面近くを泳ぐが、成魚は水深数十メートルの深さにいる。成魚になると他の小魚や甲殻類を捕食する。

発見した場所

三浦半島荒崎

10月、いつものように潮だまりから海に入ると、クラゲの触手のようなものがあり、驚いた。一瞬パニックになったが、よく見ると美しい小魚だった。
糸状の鰭を靡かせながら沖の方に泳いで行こうとしたので、並走して撮影した。水面近くを泳いでおり、時おり体を横に傾けていた。

イトヒキアジの動画

イトヒキアジの動画をご紹介します。

水面近くを泳いでいました。

イトヒキアジの写真

イトヒキアジの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

イトヒキアジの写真1|背鰭と臀鰭が糸状に伸びます。
背鰭と臀鰭が糸状に伸びます。
イトヒキアジの写真2|銀色の体です。
銀色の体です。
イトヒキアジの写真3|水面近くを泳いでいました。
水面近くを泳いでいました。
イトヒキアジの写真4|体に縦帯があります。
体に縦帯があります。
イトヒキアジの写真5|後ろから見ると薄いです。
後ろから見ると薄いです。

関連用語

> 潮だまり
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
イトヒキアジの画像

いきもの図鑑

アブラゼミ

アブラゼミ

「ジー」という声で鳴く。......続きを読む

ベニシジミ

ベニシジミ

鮮やかなオレンジ色に黒い斑点をもつ。......続きを読む

アオゲラ

アオゲラ

口笛のような声で鳴く......続きを読む

ミソサザイ

ミソサザイ

小ささに似合わない大きな声でさえずる。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む