カササギ

カササギ

鮮やかな青い羽をもつ

カササギの特徴

カラスより一回り小さな鳥。頭から腹にかけてはカラスのように黒いが、腹は白く尾は濃い青から青緑への美しいグラデーションになっている。木や電柱の上から下を見ていたり、地面に降り立って歩いたりする。オナガによく似た動きをしている。日本では佐賀平野の農耕地を中心に繁殖している。これらの個体は17世紀に朝鮮半島から人為的に移入されたと考えられている。

カササギの鳴き声

機械のような濁った声で「キョーキョーキョー」「カシャカシャカシャ」と鳴く。筆者がカササギを探しているときは、「オナガと似た鳴き声をしているだろう」と想像していた。実際にはオナガの鳴き声と似ているわけではないが、カラス科特有の濁って少しうるさく聞こえる声は通じるところがある。

カササギの写真

カササギの生態

農耕地や市街地の樹の上に生息している。大きな群れは作らず、つがいや少数の幼鳥と行動している。筆者が福岡県大牟田市内で発見した時も、つがいで鳴き交わしていた。昆虫類や種子、穀物などなんでも食べる。農耕地ではイナゴを食べることから益鳥として大切にされてきた。8m以上の高さの木の上や電柱などに営巣して繁殖する。また、カササギは非常に高い知能を持っており、ミラーテストをクリアした初めての鳥類でもある。人間の動きをよく観察している。

発見した場所

福岡県大牟田市の市内で発見した。電柱の上にとまっており、最初はカラスが止まっているのだと思っていたが、腹が白くてカササギだとわかった。頭だけ見ると非常にカラスに似ている。さらに観察するために市街地を散策していると、聞いたことのない鳴き声が聞こえてきて、見上げると人家の屋根の上にカササギがいた。集合住宅内の電柱や庭などを行き来して地面から種子を拾って食べていた。

福岡県大牟田市経度:130.1677146 緯度:33.0495419

カササギの写真

カササギの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

カササギの写真1|黒い頭、白い腹、青い尾です
黒い頭、白い腹、青い尾です
カササギの写真2|尾はいくつかの青が混じっています。
尾はいくつかの青が混じっています。
カササギの写真3|電線に止まって鳴いています
電線に止まって鳴いています
カササギの写真4|種子をくわえています。
種子をくわえています。
カササギの写真5|翼の先は白いです。
翼の先は白いです。
カササギの写真6|夕方人家の屋根にとまっています。
夕方人家の屋根にとまっています。

関連用語

> つがい
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
カササギの画像

いきもの図鑑

トラフズク

トラフズク

黒褐色の虎模様がはいる。......続きを読む

ハヤブサ

ハヤブサ

急降下して獲物をとらえる。......続きを読む

オバシギ

オバシギ

少し太って丸っこいフォルム。......続きを読む

スジクワガタ

スジクワガタ

背中に縦筋が走る。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む