カンモンハタ

カンモンハタ

多角形が敷き詰められたような模様。

カンモンハタの特徴

25cmほどの小型のハタ。淡褐色の体は多角形が敷き詰められたような白い紋で覆われている。褐色の太い縦線が数本ある。胸鰭や尾鰭には褐色の斑点が散っている。

カンモンハタの写真

カンモンハタの生態

珊瑚礁の岩の下や岩陰などに生息する。獲物を見つけるまではじっとしている。小魚や甲殻類などを捕食する。

発見した場所

石垣島

10m程度の珊瑚礁をダイビングしているときに撮影した。そこまで大きい個体ではなかった。岩陰でじっとしていた。

カンモンハタの写真

カンモンハタの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

カンモンハタの写真1|多角形を敷き詰めたような紋様です。
多角形を敷き詰めたような紋様です。
カンモンハタの写真2|淡褐色と褐色が交互に並びます。
淡褐色と褐色が交互に並びます。
カンモンハタの写真3|岩と岩の間にいました。
岩と岩の間にいました。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
カンモンハタの画像

いきもの図鑑

ウスバカゲロウ

ウスバカゲロウ

幼虫はアリジゴク。半透明の翅が美しい。......続きを読む

ヒヨドリ

ヒヨドリ

「ヒーヨヒーヨ」と鳴く。......続きを読む

オトメベラ

オトメベラ

カラフルなベラ。......続きを読む

カラスウリ

カラスウリ

レースのような花を夜に咲かせる。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む