コツメカワウソ

コツメカワウソ

河川や沼地に生息し、12種類以上の鳴き声を使い分ける。

コツメカワウソの特徴

もっとも小型のカワウソである。家族群を形成して、河川や沼地、海岸等の水辺で暮らしている。肢には水かきがあり、泳ぎが得意で魚類や爬虫類などを捕食する。分厚い毛皮のおかげで水に浮くことができる。マレーシアでは飼いならされて人間といっしょに漁業をしている。日本でもかわいい顔にひかれて、近年のペットとして飼う人も出始めている。

コツメカワウソの写真

発見した場所

北海道札幌市円山動物園で飼育されている。水槽を自由に泳ぎ、時おり鳴き声を上げていた。水に飛び込んで元気に泳ぐ、岩に体をこすりつけてかく、ハンモックの上でやすむという流れを繰り返していた。
札幌市円山動物園
経度:141.3056561
緯度:43.051468

コツメカワウソの写真

コツメカワウソの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

コツメカワウソの写真1|水に飛び込んだところです。
水に飛び込んだところです。
図鑑の一覧に戻る
コツメカワウソの画像

いきもの図鑑

ウラナミシジミ

ウラナミシジミ

複眼と触角のような模様をもつ。......続きを読む

キジバト

キジバト

「デーデポポー」という鳴き声......続きを読む

ハンミョウ

ハンミョウ

金属光沢が美しい甲虫。......続きを読む

エナガ

エナガ

可愛らしい顔の人気の野鳥......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

ボルネオの生きものたち

ボルネオの生きものたち

若手研究者たちがボルネオで奔走する......続きを読む