
ユリカモメ
眼の後方に黒い斑点がある。
| 学名 | Chroicocephalus ridibundus |
| 英名 | Black-headed Gull |
| 和名 | ユリカモメ |
| 分類 | 鳥綱 Aves |
| 目 | チドリ目 Charadriiformes |
| 科 | カモメ科 Laridae |
| 属 | Chroicocephalus |
| 種 | ユリカモメ ridibundus |
| 亜種 | --- --- |
| 全長 | 約40cm |
| 分布 | 北半球に広く分布。日本には冬季に飛来。 |
ユリカモメの特徴
冬季の頭部は全体的に白い眼と、眼の後方の斑点だけが黒い。斑点からうなじにかけて淡く灰色の羽毛がある。
足と嘴の基部は赤い。翼も全体的に白に近い淡い灰色だが、風切羽の先は黒い。

ユリカモメの生態
冬季に海岸や湖に飛来する。主に魚や甲殻類などを捕食するが、雑食性でなんでも食べる。水面近くに飛び込んで狩りをすることもある。夏になると繁殖のために渡る。
発見した場所
神奈川県大磯港で撮影した。港の穏やかな海面で狩りをしていた。海面に降りて休むこともあったが、数秒するとすぐに飛び上がった。撮影していると近くまで飛んできた。
ユリカモメの写真
ユリカモメの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。












