ミカドアゲハ

ミカドアゲハ

淡い水色の帯をもつ。

ミカドアゲハの特徴

黒い翅に淡い水色やクリーム色のの帯をもつアオスジアゲハ属の蝶。斑点の色は地域差がある。

青筋アゲハによく似ているが、アオスジアゲハよりも斑点がまばらな印象である。

後翅には赤い斑点をもつ。

ミカドアゲハの写真

ミカドアゲハの生態

夏から秋にかけて発生し、蛹で越冬する。オガタマノキなどを食草とする。

発見した場所

西表島の海岸

西表島の海岸で吸水している個体を撮影した。初めて見た種だったので、一見するとアオスジアゲハと見間違えた。数匹で地面に降りて吸水していた。淡い水色の模様が美しかった。

ミカドアゲハの写真

ミカドアゲハの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ミカドアゲハの写真1|翅に淡い水色の帯があります。
翅に淡い水色の帯があります。
ミカドアゲハの写真2|アオスジアゲハよりも斑点がまばらな印象です。
アオスジアゲハよりも斑点がまばらな印象です。
ミカドアゲハの写真3|砂浜で吸水していました。
砂浜で吸水していました。
ミカドアゲハの写真4|後翅に赤い斑点があります。
後翅に赤い斑点があります。

関連用語

> --
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ミカドアゲハの画像

いきもの図鑑

カブトムシ

カブトムシ

怪力と大きな角で投げ飛ばす。......続きを読む

キンクロハジロ

キンクロハジロ

モノトーンのカモ。......続きを読む

ダイゼン

ダイゼン

夏羽の腹面は真っ黒。......続きを読む

ムカデミノウミウシ

ムカデミノウミウシ

青紫のミノをもつ。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む