サシバ

サシバ

白い眉班をもつ。

サシバの特徴

体長50cmほどのタカ。褐色の体に、白い眉班が特徴的。雌の方が眉斑ははっきりしている。喉は白いが、中央に黒褐色の縦線がある。雌の腹部は褐色と白の横縞がある。鉤状に曲がった嘴は、基部が黄色で先端は黒い。虹彩と脚は黄色。

サシバの写真

サシバの生態

本州から九州に、夏鳥として飛来する。繁殖を終え、秋から何かを始め、経由地の南西諸島では大規模な群れとなるをする。小動物や昆虫類を捕食する。

発見した場所

石垣島

石垣島の島内を原付で走りながら鳥を探しているときに、2度サシバを発見した。

1度目は夕方近くの午後の森で、横枝にメスがとまっていた。1度目はひらけた場所に生えた木のてっぺんにとまっていた。

サシバの写真

サシバの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

サシバの写真1|褐色の体に白い眉斑が目立ちます。
褐色の体に白い眉斑が目立ちます。
サシバの写真2|脚は黄色です。
脚は黄色です。
サシバの写真3|嘴は鍵状に曲がっていて、先端が黒いです。
嘴は鍵状に曲がっていて、先端が黒いです。
サシバの写真4|枝にとまる姿です。
枝にとまる姿です。

関連用語

> 眉斑 > 虹彩
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
サシバの画像

いきもの図鑑

ダイミョウセセリ

ダイミョウセセリ

白い紋がお洒落なセセリチョウ。......続きを読む

ナベカ

ナベカ

眼に褐色のラインが縦に入る。......続きを読む

ハナヤエムグラ

ハナヤエムグラ

道端で小さな花を咲かせる。......続きを読む

アオバト

アオバト

塩水を飲みに飛んでくる......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む