カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

冠羽をもつカイツブリ

カンムリカイツブリの特徴

冠羽をもつカイツブリ。カイツブリの中では大型で首も長い。背面が褐色で、喉から腹にかけては白い。夏羽では頭部に加えて頬も黒褐色だが、冬季は頬は淡い色になる。冠羽も夏羽の方が立派。嘴は肉色で尖っている。

カンムリカイツブリの写真

カンムリカイツブリの生態

河川や湖などに生息する。潜水して魚類などを捕らえて食べる。春から夏にかけて水上に巣を作り繁殖する。冬季には数羽の小群を作って行動することもある。

発見した場所

荒川彩湖公園の水上でキンクロハジロなどのカモ類と混じっているところ見つけた。カモ類より警戒心が強いようで、こちらの注目に気づくとすいすいと遠くに行ってしまう。川の中腹では10羽に満たない数で小群をつくっていた。

カンムリカイツブリの観察記録

カンムリカイツブリを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2022-12-12|カンムリカイツブリ>の観察記録

諏訪湖畔に降りると水鳥がたくさんいました。

詳細を読む  >

2022-12-11|カンムリカイツブリ>の観察記録

岸にほど近いところにカンムリカイツブリが泳いでいました。

詳細を読む  >

カンムリカイツブリの写真

カンムリカイツブリの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

カンムリカイツブリの写真1|控えめに冠羽が立っています。
控えめに冠羽が立っています。
カンムリカイツブリの写真2|他のカモ類と混じっていました。
他のカモ類と混じっていました。
カンムリカイツブリの写真3|喉から胸にかけては白い羽毛です。
喉から胸にかけては白い羽毛です。
カンムリカイツブリの写真4|水に入ったあとは冠羽が寝ています。
水に入ったあとは冠羽が寝ています。
カンムリカイツブリの写真5|岸から遠いところに数羽でいました。
岸から遠いところに数羽でいました。

関連用語

> 冠羽
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
カンムリカイツブリの画像

いきもの図鑑

メガネスズメダイ

メガネスズメダイ

オレンジとブルーの美しい幼魚......続きを読む

ニホンヤモリ

ニホンヤモリ

周囲の色に合わせて体色を変化させる。......続きを読む

ヒガシニホントカゲ

ヒガシニホントカゲ

ニホントカゲ(Plestiodon japonicus)とは別種となった。......続きを読む

カサゴ

カサゴ

背鰭に棘をもつ。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む