ウツボ

ウツボ

目の後ろまで裂けた口には鋭い歯が並ぶ。

ウツボの特徴

全長1mほどにもなる細長い海水魚。全身が黒褐色と黄色のまだら模様で、不規則に縦縞が走っているように見える。目の後ろまで裂けた口には鋭い歯が並び、捕食する際には顎を大きく開く。背鰭から尾鰭までが繋がってひらひらしている。

ウツボの写真

ウツボの生態

浅く温暖な海の海底や岩の隙間に生息する。穴から様子を伺い、小魚や甲殻類などを捕食する。人間を積極的に襲うことはないが、鋭い歯には注意が必要である。ホンソメワケベラなどの小魚と相利共生している。

発見した場所

伊豆、赤沢でのダイビング中に撮影した。穴から顔を出していた個体はこちらを警戒して口を急に閉じたり、首をくいっと曲げたりして威嚇していた。

別の場所では海底の岩の横に伸び切っていた。近づくと面倒くさそうに威嚇してきた。

ウツボの写真

ウツボの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ウツボの写真1|黒褐色と黄色のまだら模様です。
黒褐色と黄色のまだら模様です。
ウツボの写真2|背鰭から尾鰭までが繋がっています。
背鰭から尾鰭までが繋がっています。
ウツボの写真3|穴から顔を出しています。
穴から顔を出しています。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ウツボの画像

いきもの図鑑

アカアシシギ

アカアシシギ

オレンジ色の脚と嘴。......続きを読む

オオヨシキリ

オオヨシキリ

「ギョギョシ」という鋭い声がヨシ原から聞こえる。......続きを読む

コミミズク

コミミズク

羽角が短く丸っこい頭のミミズク。......続きを読む

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ

夏にオレンジ色の花を咲かせる。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む