
ショウサイフグ
背面に細かい斑点をもつ。
学名 | Takifugu snyderi |
英名 | Vermiculated puffer |
和名 | 潮際河豚 |
分類 | 条鰭綱 |
分類詳細 | フグ目フグ科 |
全長 | 約30cm |
分布 | 太平洋岸。 |
ショウサイフグの特徴
体長30cmほどの中型のフグ。体の背面に細かい斑点をもつ。体は丸っこい。鋭い歯をもち、ハリスを噛み切ったり甲殻類を噛み砕いたりできる。泳ぎは速くない。
ショウサイフグの生態
浅瀬の砂地に生息し、群れでゆっくりと泳いでいる。甲殻類などを食べる。
発見した場所
早川ビーチ
12月の海で、群れでいるところを撮影した。数十匹の群れでゆっくりと泳いでいた。そこまで警戒している様子もなかった。
ショウサイフグの写真
ショウサイフグの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。