ウミアイサ

ウミアイサ

冬に海沿いの入江にやってくる。

ウミアイサの特徴

オスの派手な色合いと冠羽が特徴的な水鳥。オス・メス共に首元が白く、胸元は褐色で、首より下の体は紋のある灰褐色。次列風切は白い。嘴はオレンジ色でやや細長く細かいギザギザがある。虹彩は赤い。
オスは頭部が黒っぽい緑色でメスは褐色をしている。

ウミアイサとカワアイサの違い

カワアイサとの明確な違いは虹彩の色と冠羽で、ウミアイサの虹彩は赤く、冠羽をもつ。カワアイサに比べて、胸元の白い羽毛と褐色の羽毛の境目がはっきりしているのも識別のポイントなる。

ウミアイサの写真

ウミアイサの生態

冬季に沿岸の入江などに見られる。群れで行動することが多い。魚を捕らえて食べる。

発見した場所

三浦半島の長井から荒崎までの海で撮影した。ヒドリガモの群れに混じった2羽と、荒崎海岸近くで泳ぐ20羽程度の群れに遭遇した。カモメにいじわるをされているようで困っていた。オスが率いているようだった。

ウミアイサの観察記録

ウミアイサを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2022-01-30|ウミアイサ>の観察記録

荒崎近くでウミアイサを見つけました。

詳細を読む  >

2022-01-22|ウミアイサ>の観察記録

長井住宅前の沿岸部に1羽でいました。

詳細を読む  >

ウミアイサの写真

ウミアイサの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ウミアイサの写真1|冠羽が立っています。
冠羽が立っています。
ウミアイサの写真2|嘴がギザギザしています。
嘴がギザギザしています。
ウミアイサの写真3|ヒドリガモの群れに混じっていました。
ヒドリガモの群れに混じっていました。
ウミアイサの写真4|群れを率いていたオスです。
群れを率いていたオスです。
ウミアイサの写真5|風切羽の一部が白いです。
風切羽の一部が白いです。

関連用語

> 虹彩 > 冠羽
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ウミアイサの画像

いきもの図鑑

スミナガシ

スミナガシ

墨汁に青や緑の絵具を混ぜたような翅の色。......続きを読む

ギンイチモンジセセリ

ギンイチモンジセセリ

翅の裏に銀の一筋が走っている。......続きを読む

クロジ

クロジ

薄暗い茂みに潜む。......続きを読む

オニヤンマ

オニヤンマ

黄色い縞模様と鮮やかな緑の複眼が特徴。成虫になるまでに5年程度かかる。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む