
アオバハゴロモ
小さな木の葉のような形
| 学名 | Geisha distinctissima |
| 英名 | Geisha distinctissima |
| 和名 | アオバハゴロモ |
| 分類 | 昆虫綱 Insecta |
| 目 | カメムシ目 Hemiptera |
| 科 | アオバハゴロモ科 Flatidae |
| 属 | Geisha |
| 種 | アオバハゴロモ distinctissima |
| 亜種 | --- --- |
| 全長 | 5.5-7mm. |
| 分布 | 本州以南 |
アオバハゴロモの特徴
淡い緑色の小さな三角形。翅を閉じた姿が小さな木の葉の切れ端のような昆虫。
縁が褐色を帯びた前翅をピッタリと閉じている。
頭の周辺は黄色に近い色をしている。

アオバハゴロモの生態
森林などに幅広く生息し、夏頃に羽化する。可愛らしい見た目をしているが、ミカンなどに着くために農業害虫として扱われている。
発見した場所
荒崎の海岸
三浦半島荒崎で海から上がり、休憩していると海岸にアオバハゴロモがとまった。
じっと動かなかったので全方向から撮影することができた。
アオバハゴロモの写真
アオバハゴロモの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。










