ベニマシコ

ベニマシコ

河原にオスの紅色が映える

ベニマシコの特徴

オスの紅色が特徴的なアトリ科の野鳥。オスは全身が赤く、特に目から嘴の間の色が濃い。オスの色は夏の方がより赤くなる。メスは地味な褐色をしている。オスメス共に翼に白と黒の縞が入る。短めで力強い嘴は薄い肌色。

ベニマシコの鳴き声

ベニマシコの地鳴きは「ピッピッ」「フィーフィー」といった声。さえずりはホオジロににていて「チョリチョリ」「チリチリ」といった風に聞こえる。

ベニマシコの名前の由来

ベニマシコの「ベニ」はそのまま紅色ののことを指している。「マシコ」は漢字では「猿子」と書き、赤い顔をした猿のことを指す。藪の中で目立つ紅色を強調した名前になっている。

ベニマシコの写真

ベニマシコの生態

冬鳥として飛来する本州以南では、草原や河原などで生活する。藪を飛び回りタデなどの植物の実を自慢の嘴で食べる。
繁殖地では草原の他湿原や海沿いなど藪のある場所に生息し昆虫類を捕食する。

発見した場所

八王子市浅川の河川敷で発見した。ジョウビタキやアオジなど草むらに住む野鳥を観察しているときにつがいで急に現れた。葦色の河原にオスの紅色がとても美しかった。
メスは地味な色合いをしていて、注意して見ていないととベニマシコと気づけないかもしれない。

八王子市浅川
経度:139.3287619
緯度:35.6670705

ベニマシコの動画

ベニマシコの様子を動画で紹介します。

食事中でした。

ベニマシコの写真

ベニマシコの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ベニマシコの写真1|全身が紅色のオスです。
全身が紅色のオスです。
ベニマシコの写真2|風切羽は白と黒の縞模様です。
風切羽は白と黒の縞模様です。
ベニマシコの写真3|冬なので赤味はやや落ち着いています。
冬なので赤味はやや落ち着いています。
ベニマシコの写真4|地味な褐色をしたメスです。
地味な褐色をしたメスです。
ベニマシコの写真5|嘴の周りが真っ赤です。
嘴の周りが真っ赤です。
ベニマシコの写真6|メスは顔の色も落ち着いています。
メスは顔の色も落ち着いています。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ベニマシコの画像

いきもの図鑑

ヨウラクラン

ヨウラクラン

垂れ下がった花序を瓔珞に見立てている。......続きを読む

ハマシギ

ハマシギ

干潟に大群でやってくる。......続きを読む

ヒメハジロ

ヒメハジロ

頭部の構造色が美しい。......続きを読む

アオオサムシ

アオオサムシ

縦筋の入ったメタリックな翅をもつ。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む