ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

虹彩の色がかっこいい。

ハジロカイツブリの特徴

赤い虹彩が特徴的なカイツブリ。全体的に褐色をしており、冬羽では頬から喉にかけて白く、背面も淡い色になる。翼に白い羽を持ち、和名の由来となっている。嘴は尖っており、少し反って見える。

ハジロカイツブリの写真

ハジロカイツブリの生態

冬鳥として海岸や河川に訪れる。カイツブリと同様に潜水しながら水の中の生物を捕食する。繁殖期には浮き巣を作り子育てをする。

発見した場所

荒川彩湖公園で1羽でいるところを見つけた。捕食を繰り返していた。同じ場所にいたカンムリカイツブリと比べると、行動範囲が狭いように感じた。

ハジロカイツブリの観察記録

ハジロカイツブリを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2022-12-12|ハジロカイツブリ>の観察記録

昨日は見られなかったハジロカイツブリが出ていました。

詳細を読む  >

ハジロカイツブリの写真

ハジロカイツブリの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ハジロカイツブリの写真1|鮮やかな虹彩です。
鮮やかな虹彩です。
ハジロカイツブリの写真2|頬から首にかけて白いです。
頬から首にかけて白いです。
ハジロカイツブリの写真3|喉は淡い褐色です。
喉は淡い褐色です。
ハジロカイツブリの写真4|白い羽毛は後ろで途切れています。
白い羽毛は後ろで途切れています。

関連用語

> 虹彩
図鑑の一覧に戻る
ハジロカイツブリの画像

いきもの図鑑

ソリハシシギ

ソリハシシギ

嘴が上に反っている。......続きを読む

ホオジロ

ホオジロ

上を向いて胸を張ってさえずる......続きを読む

ユリカモメ

ユリカモメ

眼の後方に黒い斑点がある。......続きを読む

アサヒナカワトンボ

アサヒナカワトンボ

金属のような緑色をしている。......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

ボルネオの生きものたち

ボルネオの生きものたち

若手研究者たちがボルネオで奔走する......続きを読む