クロダイ
釣りでも「チヌ」と呼ばれ人気。
学名 | Acanthopagrus schlegelii |
英名 | Japanese black porgy |
和名 | 黒鯛 |
分類 | 条鰭綱 |
分類詳細 | スズキ目タイ科 |
全長 | 30-70cm |
分布 | 日本近海や東アジアに分布。 |
クロダイの特徴
黒から灰色、銀色で平べったい体つきをしている。背から淡い縦縞が走る。鰓の上端に丸い斑点がある。背鰭は鋭く尖り、棘のようになっている。体の側面には鰓の上端から尾鰭にかけて側線がある。この側線から背鰭の間に6列程度の鱗がある。
クロダイとヘダイの見分け方
クロダイとヘダイはとてもよく似ている。クロダイはヘダイに比べ、口が尖っていることで見分けることができる。
クロダイの生態
浅めの沿岸や河口、汽水域で見られる。夏場はかなり浅い水深までやってきて、小魚や甲殻類などなんでも食べる。冬季には深い水深に移っていく。成長するにつれオスがメスに性転換する。
発見した場所
荒崎
荒崎の水深4m程度の深さの岩の上に、10匹程度の群れが集まって採餌していた。まっすぐ近づくと逃げられてしまうので、あらかじめ潜って岩陰に身を隠し、近くに来たところを撮影した。
平たい体がかなり大きく見える。
クロダイの写真
クロダイの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。