ヨスジフエダイ

ヨスジフエダイ

黄色い体に青白い4線が走る

ヨスジフエダイの特徴

黄色い体に4本の青白い横線が走っている。横線の縁は黒い線。腹の近くは細かい横線がある。顔の周りには横線がなく、青っぽい色をしている。背鰭、尾鰭は黄色い。眼は黒く大きい。

よく似た魚にロクセンフエダイがいるが、横線の本数が異なるため見分けれられる。

ヨスジフエダイの写真

ヨスジフエダイの生態

温かい海の珊瑚礁に生息する。甲殻類などを捕食する。群れを作って行動する。

発見した場所

石垣島

珊瑚礁をダイビング中に2匹で泳いでいるところを撮影した。水底付近を泳ぎ、目の前を横切って行った。

ヨスジフエダイの写真

ヨスジフエダイの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ヨスジフエダイの写真1|2匹でいました。
2匹でいました。
ヨスジフエダイの写真2|青白い4本の横線があります。
青白い4本の横線があります。
ヨスジフエダイの写真3|水底近くを泳いでいました。
水底近くを泳いでいました。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ヨスジフエダイの画像

いきもの図鑑

オニヤンマ

オニヤンマ

黄色い縞模様と鮮やかな緑の複眼が特徴。成虫になるまでに5年程度かかる。......続きを読む

ミユビシギ

ミユビシギ

「かかと」あたりに後指がない。......続きを読む

ショウサイフグ

ショウサイフグ

背面に細かい斑点をもつ。......続きを読む

コガモ

コガモ

すいすいと潜水するのも得意。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む