ユビノウハナガサウミウシ

ユビノウハナガサウミウシ

細かく枝分かれした白い背側突起。

ユビノウハナガサウミウシの特徴

全身が真っ白で、細かく枝分かれした白い背側突起が美しいウミウシ。学名に「elegans」とあるように優雅な見た目をしている。高密度で生えている突起は上に立っており、先端まで真っ白。触角は少しだけクリーム色。

ユビノウハナガサウミウシの写真

ユビノウハナガサウミウシの生態

岩礁や珊瑚礁で見られ、ユビノウトサカにくっついて食べる。

撮影個体は7月末ごろで、5cm程の大きさだった。

発見した場所

三浦半島 荒崎

荒崎の岩礁、水深3m程の岩にくっついているところを発見した。海の中で真っ白な体が目立っていた。白い突起が波に揺られていた。

ユビノウハナガサウミウシの写真

ユビノウハナガサウミウシの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ユビノウハナガサウミウシの写真1|全身が真っ白です。
全身が真っ白です。
ユビノウハナガサウミウシの写真2|背側突起は枝分かれして尖っています。
背側突起は枝分かれして尖っています。
ユビノウハナガサウミウシの写真3|結構な密度で生えています。
結構な密度で生えています。
ユビノウハナガサウミウシの写真4|触角はクリーム色です。
触角はクリーム色です。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ユビノウハナガサウミウシの画像

いきもの図鑑

ゴマハギ

ゴマハギ

顔から尾に向かって黒っぽい(幼魚)......続きを読む

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

虹彩の色がかっこいい。......続きを読む

ヒオドシチョウ

ヒオドシチョウ

武具の紅の紐を連想させる渋い色合い......続きを読む

ヒメハジロ

ヒメハジロ

頭部の構造色が美しい。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む