ヒドリガモ

ヒドリガモ

笛のような声で鳴く。

ヒドリガモの特徴

茶褐色の頭が特徴的なカモ。オスの頭部は頭頂部を除いて赤味がかって見えるほどの褐色をしている。頭頂部から嘴にかけてクリーム色になっている。胸はやや薄い褐色で、体は灰色っぽい褐色をしている。メスは全体的時に褐色だか他のカモに比べて赤味がつよい。嘴は白っぽい灰色をしている。

ヒドリガモの鳴き声

オスは笛のような「ピュー」という高い声で鳴く。日中だけでなく夜も鳴く。

ヒドリガモの写真

ヒドリガモの生態

河川や湖、海岸などに群れで生息する。他のカモ類に比べて海上で見られる。水辺の植物のほか昆虫や軟体動物も食べる。活動時間帯は明け方や夕方が多く、日中は陸上で寝ていたりする。

発見した場所

諏訪湖畔を歩いていたヒドリガモを撮影した。十数羽で海上を移動していたが、一部の個体は陸地に上がって採食していた。人間をあまり警戒していないようで割と近くで観察することができた。
人馴れしているかどうかによってかなり距離感が変わってくる。三浦南東で観察した個体はかなり遠くからでも警戒して逃げていってしまった。

ヒドリガモの観察記録

ヒドリガモを発見した時の記録です。詳細は別ページに掲載しています

2022-12-11|ヒドリガモ>の観察記録

湖畔の陸地ではヒドリガモの群れが採餌していました。

詳細を読む  >

2022-01-30|ヒドリガモ>の観察記録

新宿湾に小群でいました。

詳細を読む  >

ヒドリガモの写真

ヒドリガモの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ヒドリガモの写真1|オスの頭は濃い茶色をしています。
オスの頭は濃い茶色をしています。
ヒドリガモの写真2|海上に浮かんでいます。
海上に浮かんでいます。
ヒドリガモの写真3|頭頂部から縦にクリーム色をしています。
頭頂部から縦にクリーム色をしています。
ヒドリガモの写真4|朝方の海辺です。
朝方の海辺です。
図鑑の一覧に戻る
鳥の学名
ヒドリガモの画像

いきもの図鑑

イズヒメエイ

イズヒメエイ

伊豆半島で発見されたためこの名がついた。......続きを読む

ゴイサギ

ゴイサギ

赤い虹彩が美しい。......続きを読む

タテハモドキ

タテハモドキ

孔雀のような目玉模様がある。......続きを読む

セッカ

セッカ

足を広げてバランスをとる。......続きを読む

鳥の学名

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

サボり上手な動物たち---海の中から新発見

動物たちは、実は「サボっていた」......続きを読む