ウグイス

ウグイス

「春告鳥」とも呼ばれる日本三鳴鳥の一種。

ウグイスの特徴

「ホーホケキョ」という鳴き声で、「春告鳥」とも呼ばれている日本三鳴鳥の一種。
スズメ大で、背面はあせたオリーブ色をしており腹は白い。脚の付け根は薄い肉色をしている。顔の特徴としては、嘴が黄色く白い眉斑が走っている。さえずる時は首を伸ばすようにして声を響かせている。
鳴き声はよく聞こえるのだが、なかなか姿を見ることができない。そのため、英名は「Bush Warbler(藪の中でさえずる鳥)」となっている。

ウグイスの鳴き声・谷渡り

春になると聞こえてくる「ホーホケキョ」というウグイスの鳴き声は、誰もが一度は耳にしたことがあるはずだ。その年初めてウグイスのさえずりが聞こえた日は「初鳴日」と 呼ばれサクラやツバメなどとともに生物季節観測に使われている。
ウグイスにはこの特徴的なさえずりの他にも、危険を感じた時に「ケキョケキョケキョケキョ

ウグイスの写真

ウグイスの写真をご紹介します。
写真をタップすると、詳細ページを開きます。

ウグイスの写真1|背面はくすんだオリーブ色をしています。
背面はくすんだオリーブ色をしています。
ウグイスの写真2|腹は白く、脚は肉色です。
腹は白く、脚は肉色です。
ウグイスの写真3|暗がりの枝を行き来します。
暗がりの枝を行き来します。
ウグイスの写真4|茂みから姿を現したところです。
茂みから姿を現したところです。
図鑑の一覧に戻る
ウグイスの画像

いきもの図鑑

ソラスズメダイ

ソラスズメダイ

ネオンのような美しい青。......続きを読む

チャイロキヌタ

チャイロキヌタ

褐色の帯が走る。......続きを読む

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリ

虹彩の色がかっこいい。......続きを読む

ヒツジ

ヒツジ

広い周辺視野を持ち危険を感じると走って逃げだす。......続きを読む

読みもの / おすすめ図書

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

野生動物たちを映すおすすめライブカメラ

キリンが映るかもしれないライブカメラを紹介......続きを読む

ボルネオの生きものたち

ボルネオの生きものたち

若手研究者たちがボルネオで奔走する......続きを読む