さえずり

(--)

鳥類のオスが繁殖期に歌う声。

さえずりの意味

鳥類のオスが歌う声。漢字で書くと「囀り」

繁殖期のオスが、縄張りの宣言やメスへの求愛のために歌う。繁殖期以外にはさえずりをしない種類もいる。

ウグイスの「ホーホケキョ」がさえずりの典型例。さえずり以外の小さな声は地鳴きと呼ばれる。

さえずりの用例

種類によって千差万別で、鳥を探すときや識別するときに使う。

「さえずりが聞こえる」

「美しいさえずり」

さえずりを含む記事

アオジの図鑑ページベニマシコの図鑑ページエナガの図鑑ページヒガラの図鑑ページホオジロの図鑑ページイカルの図鑑ページイソヒヨドリの図鑑ページイソシギの図鑑ページカシラダカの図鑑ページキビタキの図鑑ページキジバトの図鑑ページコイカルの図鑑ページミソサザイの図鑑ページオオルリの図鑑ページオオヨシキリの図鑑ページルリビタキの図鑑ページサンコウチョウの図鑑ページシジュウカラの図鑑ページウグイスの図鑑ページ

関連用語

用語集一覧に戻る