虹彩

(--)

読み方:コウサイ

動物の目の色のついた部分。

虹彩の意味

動物の目の中の、色のついた部分のこと。目の色。

目の真ん中にある黒い部分が「瞳孔」でその周りにある部分が虹彩。瞳孔に入る光の量を調節する役割がある。

人間を始め様々な動物の目にあり、様々な色があることから、見た目の特徴を説明するときに用いられる。

例えば、カワウの虹彩は緑で、カイツブリの虹彩はクリーム色をしている。

カワウの虹彩カイツブリの虹彩

虹彩の用例

虹彩の色に特徴がある生物を描写するときに使われる。

「赤い虹彩」

虹彩を含む記事

アビの図鑑ページバンの図鑑ページギンムクドリの図鑑ページゴイサギの図鑑ページハイタカの図鑑ページハジロカイツブリの図鑑ページハシビロガモの図鑑ページハヤブサの図鑑ページヒクイナの図鑑ページヒメクイナの図鑑ページホンドタヌキの図鑑ページホオジロガモの図鑑ページホシハジロの図鑑ページカワガラスの図鑑ページカワウの図鑑ページキジバトの図鑑ページキンクロハジロの図鑑ページコジャノメの図鑑ページコミミズクの図鑑ページコウノトリの図鑑ページクロガモの図鑑ページミミカイツブリの図鑑ページミヤコドリの図鑑ページオオバンの図鑑ページオジロワシの図鑑ページオオセグロカモメの図鑑ページオオタカの図鑑ページリュウキュウコノハズクの図鑑ページサシバの図鑑ページシマウミスズメの図鑑ページシロハラクイナの図鑑ページシュレーゲルアオガエルの図鑑ページスベスベマンジュウガニの図鑑ページスズガモの図鑑ページタテハモドキの図鑑ページトラフズクの図鑑ページツミの図鑑ページウミアイサの図鑑ページズグロミゾゴイの図鑑ページ

関連用語

用語集一覧に戻る